声明・論説・談話など
【声明】日本国憲法施行から 77年 -平和と憲法、民主主義を脅かす深刻な危機の中で、「緑の政治」の実現を-
【声明】日本国憲法施行から 77年-平和と憲法、民主主義を脅かす深刻な危機の中で、「緑の政治」の実現を- 2024年5月3日緑の党グリーンズジャパン運営委員会 本日、日本国憲法施行から77年が経ちます。ロシアによるウク […]
【声明】離婚後共同親権法案-立ち止まって議論を
【声明】離婚後共同親権法案-立ち止まって議論を 2024年4月22日 緑の党グリーンズジャパン運営委員会 離婚後も父母双方が親権を持つ「共同親権」の導入を柱とした民法などの改正案が、4月16日、衆院本会議を通過しました。 […]
【声明】13年目の「3.11」-進行する危機を前に、脱原発と社会の転換への決意を新たにします
【声明】13年目の「3.11」-進行する危機を前に、脱原発と社会の転換への決意を新たにします 2024年3月10日緑の党グリーンズジャパン運営委員会 今年3月11日で、東日本大震災と東京電力福島第一原発事故 […]
【声明】国際女性デーにあたり~政治・企業へのクォータ制導入により、ジェンダーギャップ解消を急げ~
【声明】国際女性デーにあたり~政治・企業へのクォータ制導入により、ジェンダーギャップ解消を急げ~ 2024年3月8日緑の党グリーンズジャパン女性ネットワーク 今日3月8日は女性の平等な政治・社会参加を喚起する「国際女性 […]
【声明】「放射線防護施設」6か所が損傷-あらためて明らかになった原子力災害対策の破綻
【声明】「放射線防護施設」6か所が損傷-あらためて明らかになった原子力災害対策の破綻 2024年3月4日緑の党グリーンズジャパン運営委員会 去る2月21日、北陸電力志賀原発(停止中、石川県志賀町)UPZ(30キロ圏)に […]
【談話】能登半島地震から間もなく3週間-脆弱な災害対策と原発の危険性あらためて明らかに-
【談話】能登半島地震から間もなく3週間-脆弱な災害対策と原発の危険性あらためて明らかに- 2024年1月19日緑の党グリーンズジャパン共同代表尾形慶子 中山 均松本なみほ 橋本久雄 最大震度7を記録した能登半島地 […]
【談話】東京電力柏崎刈羽原発運転禁止命令の解除の撤回を求めます
【談話】東京電力柏崎刈羽原発運転禁止命令の解除の撤回を求めます 2023年12月28日緑の党グリーンズジャパン共同代表緑・にいがた(緑の党グリーンズジャパン新潟県本部準備会)代表中山均 12月27日、原子力規制委員会は2 […]
【声明】「2050年までに世界の原子力発電所の発電容量3倍」に抗議します-脱炭素の唯一の解は省エネ・再エネ
2023年12月7日緑の党グリーンズジャパン運営委員会 11月30日から12月12日まで、アラブ首長国連邦(UAE)のドバイでCOP28(国連気候変動枠組上役第28回締約国会議)が開催されています(※1)。 […]
【声明】ガザへの侵攻と虐殺の即時停止を!
2023年11月14日緑の党グリーンズジャパン運営委員会 ガザ地区への攻撃をめぐり、イスラエルは「戦争の新たな段階に入った」「第二の独立戦争だ」などと一方的に宣言し、地上侵攻を含め攻撃を激化させています。病院も機能せず、 […]
【談話】国の強権と司法の追随は認められない-沖縄辺野古基地問題「代執行」裁判にあたって-
【談話】国の強権と司法の追随は認められない -沖縄辺野古基地問題「代執行」裁判にあたって- 2023年10月31日 緑の党グリーンズジャパン 共同代表 中山均 沖縄県の米軍普天間飛行場(宜野湾市)の名護市辺野古への移 […]