セミナー・イベント情報
【イベント】4/19(土)緑デー「軍隊をもたない国コスタリカ訪問の報告」新着!!
2024年9月、コスタリカ エコ&ピースツアーに足立力也さん他9名の参加で行きました。伊形は、平和と民主主義の作り方を学んできました。戦争放棄の憲法を持つ日本とどこが違うのか?どうすれば平和がつくれるのか?皆様と考えたい […]
【イベント報告】「民主主義ユースフェスティバル2025」に出展しました
3月15日(土)・16日(日)に開催された「民主主義ユースフェスティバル2025」に参加し、「緑の党」としてブースを出展しました! このイベントは、政党や政治に関する団体などが多数ブースを出展し、特に若い世代が政治に関心 […]
【イベント】「民主主義ユースフェスティバル2025」に出展します!ぜひお越しください!
「民主主義ユースフェスティバル2025」に出展します!ぜひお越しください! 3月15日(土)、16日(日)に開催される「民主主義ユースフェスティバル」に緑の党もブースを出展します!このフェスティバルは、若い世代が政治や社 […]
【イベント】311メモリアル脱原発学習会「東日本大震災原発事故から14年。私たちは福島の教訓を忘れない」
先日、第7次エネルギー基本計画が閣議決定され、原発回帰路線が明確になりました。私たちは14年前の東日本大震災原発事故での恐怖や惨事を決して忘れてはいけません。 能登半島地震から1年、また再稼働迫る柏崎刈羽原発について現 […]
【報告】第14回緑の党定期総会が終了しました
本年は大勢の党所属議員が改選期をむかえ、また7月に参議院選挙が予定されている大切な年です。運営委員会提出の議案は、ご意見をうけて一部原案修正などを行い、1つ除いて可決しました。 会場には、岸本杉並区長やサポーターである石 […]
【動画】伏屋弓子さん「放射能汚染土再利用が意味するもの」
2025年2月8日、緑の党の定期総会で伏屋弓子さん(放射能拡散に反対する会・NPO法人新宿代々木市民測定所)に「放射能汚染土再利用が意味するもの」をテーマにお話をいただきました。資料→https://greens.gr. […]
【イベント】2/4(火)自治体議員バックアップセミナー「来年度の予算審議のポイント」
2月自治体議員バックアップセミナー「来年度予算審議のポイント」 2月議会には予算審査があります。予算審査は来年度の自治体運営を決める大切な仕事です。 自治体の予算審議には国の方針は大きな影響を及ぼします。2025年度地方 […]
【イベント】2/17(月) 2月気候セミナー「気候変動と福祉の統合を考える 」
気候危機・自治体議員の会のイベントをご紹介します。 --------------------------------------- <2月気候セミナー>気候変動と福祉の統合を考える ~気候格差・気候正義~———————— […]
【イベント】1/24(金)20時~ 第7次エネルギー基本計画 オンラインパブコメ学習会
第7次エネルギー基本計画オンラインパブコメ学習会昨年12月、日本政府は第7次エネルギー基本計画(エネ基)の原案を示しました。 しかしその中身は、気候危機対策の目標である1.5℃目標に整合するものでもなく、先進国の責任を自 […]
【動画】シロベエと一緒に第7次エネルギー基本計画のパブコメを書こう!
2025年が明けたね!去年の夏はほんとに暑かった。統計開始以降一番暑い夏だったんだって。 高温障害で野菜も豆類も不作で、とっても高い値段だよね~。 氷が解けたら僕らホッキョクグマにとっても大問題なんだ。 なのに、日本 […]