メルマガ

メルマガ
【メルマガ】緑の党 グリーンズジャパン メールマガジン 第78号 2015/10/3

安保法制の強行採決の後、安倍首相が新たに打ち出したスローガンは、「一億総活躍社会」でした。 思わず「一億玉砕」や「国家総動員体制」を連想したのは、あまりに偏った見方でしょうか。 一人ひとりが尊重され、多様な回路で政治につ […]

続きを読む
メルマガ
【メルマガ】緑の党 グリーンズジャパン メールマガジン 第77号 2015/9/18

平和も、憲法も、未来も 失いそうになってはじめて、その価値が分かります 今日を皮切りに、この大切なものの価値に気づいた人は 増えることはあっても 減ることはありません 気づき来る仲間と手をつなぎ、まっすぐ前に進んでいきま […]

続きを読む
メルマガ
【メルマガ】緑の党 グリーンズジャパン メールマガジン 第76号 2015/9/5

ついに今世紀最大規模のうねりが巻き起こりました。 国会周辺には12万人が集結。全国各地の無数の場所で、集会やデモが繰り広げられました。日本中が「戦争法案NO!」の声で埋め尽くされる中、それでも安倍政権は、強行採決に向けて […]

続きを読む
メルマガ
【メルマガ】緑の党 グリーンズジャパン メールマガジン 第75号 2015/8/21

8月19日の国会で山本太郎参議院議員は 「永田町の誰もが知っているが敢えて言わないこと」として、 安保法制、原発再稼働、秘密保護法、TPPがアメリカの要望通りに 通されていることを指摘し、アメリカのいいなりになるのをもう […]

続きを読む
メルマガ
【メルマガ】緑の党 グリーンズジャパン メールマガジン 第74号 2015/8/7

安保法案は、首相が野党の質問にまともに答えない。川内原発再稼働は、政府と規制委員会が責任のなすり合い。新国立競技場案は、土壇場で白紙になるも誰も責任を取らない。 そんな無責任体質が蔓延する中で、ようやく東電の責任者の強制 […]

続きを読む
メルマガ
【メルマガ】緑の党 グリーンズジャパン メールマガジン 第73号 2015/7/23

7月15日、衆議院での安保法制強行採決後、全国各地で「安倍 NO!」 「アベ政治を許さない!」の声がうねりをあげています。 同時に、安倍内閣の不支持率は46 %、支持率は37%と報じている 新聞もあります。 大学生や社会 […]

続きを読む
メルマガ
【メルマガ】緑の党 グリーンズジャパン メールマガジン 第72号 2015/7/10

安保法制に川内原発再稼働・・・ 戦後70年目の夏は、70年前と同じく激変の夏となりそうです しかし、諦めるのはまだ早い 1日1日、1ミリでも2ミリでも、緑の根を伸ばしましょう 同じ思いで緑の根を伸ばしている仲間にきっと出 […]

続きを読む
メルマガ
【メルマガ】緑の党 グリーンズジャパン メールマガジン 第71号 2015/6/20

国会の憲法審査会で、自民党推薦の憲法学者を含め3人の参考人がそろって、現在審議中の安保法制を「憲法違反」と言い切りました。 自民党推薦の方が言うのですから、それはもう憲法違反なのは間違いないですよね。 自民党出身の議員・ […]

続きを読む
メルマガ
【メルマガ】緑の党 グリーンズジャパン メールマガジン 第70号 2015/6/4

大阪都構想が住民投票で否決された直後、橋下徹・大阪市長は記者会見で、「日本の民主主義を相当レベルアップしたかと思う」「叩き潰すと言って、こっちが叩き潰された。民主主義はすごい」と述べました。 これって民主主義なんだろうか […]

続きを読む
メルマガ
【メルマガ】緑の党 グリーンズジャパン メールマガジン 第69号 2015/5/22

映画では、起こりうる危機の前に、 緊迫したBGM(効果音)がなります。 今という瞬間が映画になったとしたら、最大の音量の緊迫したBGMが 鳴り響いていることでしょう。 しかし、これは映画ではありません。 私たちは、危機に […]

続きを読む