メルマガ
【メルマガ】緑の党 グリーンズジャパン メールマガジン 第228号 2021/7/17
7月12日、政府が初めて 「原発と石炭火力発電のコストは太陽光発電よりも高くなる」と公表しました 原発と石炭火力を強行に進めてきた「安い」という理由が崩れた瞬間です。 ところが数日後には、原発運転を60年に延長しようとい […]
【メルマガ】緑の党 グリーンズジャパン メールマガジン 第227号 2021/7/1
東京都議選の投票日が目前に迫りました。 緑の党は小金井市の漢人あきこ さんをはじめとする 推薦候補者の当選に全力を尽くしています。 小金井市の選挙情勢は「激戦」「横一線」と伝えられています。 最後の頑張りが勝敗を決します […]
【メルマガ】緑の党 グリーンズジャパン メールマガジン 第226号 2021/6/20
G7が終わりました 最終コミュニケ※(宣言文)には コロナを意味する単語 (COVID) が28回 気候(Climate)は30回 石炭(Coal)は10回出てきます オリンピック(Olympic)は1回だけでした 環境 […]
【メルマガ】緑の党 グリーンズジャパン メールマガジン 第225号 2021/6/4
「LGBTは生物学上、種の保存に背く」という与党議員の発言。生物学者からも誤りであるとの批判が出ています。 仮に「種の保存に背く」という考え方が有り得るとしたら、それはどんなことでしょうか。 戦争は人類どうしの殺し合いな […]
【メルマガ】緑の党 グリーンズジャパン メールマガジン 第224号 2021/5/23
なぜ日本の検査数は低いままなのか? なぜ医療崩壊しているのにオリンピックを中止しないのか? なぜ2回目の一律給付は行われないのか? この無策な政権によっていったい何人の命が奪われるのか? 疑問と怒りが沸き起こってきます […]
【メルマガ】緑の党 グリーンズジャパン メールマガジン 第223号 2021/5/7
くっきりとではないが、おぼろげに浮かんできたという、「46」という数字。今までが低すぎたぶん頑張ったように見せていますが、石炭火力も原発も捨てきれない、おぼろげな実現性です。 一方、施行「74」年を迎えた日本国憲法。国民 […]
【メルマガ】緑の党 グリーンズジャパン メールマガジン 第222号 2021/4/21
若者たちが日本政府の温室効果ガス削減目標(NDC) の引き上げを求め「緊急気候マーチ0422」を呼びかけています。 また「自治体議員による気候非常事態・共同宣言の会」は この若者たちの呼びかけを受けて、全国約40カ所(4 […]
【メルマガ】緑の党 グリーンズジャパン メールマガジン 第221号 2021/4/9
「復興五輪」「コロナに打ち勝った証としての五輪」 そんなドデカい看板が大きな音をたてて倒れ、むき出しの五輪ビジネスが姿を現しました。聖火リレーに群がる債権者たちが、報道の自由を踏みつけながら、鳴り物入りで走っています。 […]
【メルマガ】緑の党 グリーンズジャパン メールマガジン 第220号 2021/3/28
42年前の1979年3月28日、アメリカのスリーマイル島原発事故が起こりました。 1986年にはチェルノブイリ事故が起き、90年代には美浜原発、浜岡原発、 もんじゅナトリウム漏れ、東海村JCO臨界事故などが相次ぎました。 […]
【メルマガ】緑の党 グリーンズジャパン メールマガジン 第219号 2021/3/11
寺田寅彦の言い回しを借りれば――十年と云えばたいして長くも聞こえないが、日数にすれば三千六百五十三日である。 その間に朝日夕日は三千六百五十三回ずつ平和な浜辺の平均水準線に近い波打ちを照らすのである。 事故に懲りて、はじ […]