【メルマガ】緑の党 グリーンズジャパン メールマガジン 第36号 2014/2/6

小雪が舞うような寒い日が続いたかと思うと、

春のような温かい日が続きます。

まさに、冬と春が綱引きをしているような三寒四温の毎日です。

日本の政治も、人と環境に冷たい政治からだんだんと

温かい政治にしていけるように、緑の綱を引っ張っていきましょう。

━ 目 次 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 1【見解】リニア中央新幹線は「夢の技術」か?

 2【アクション】福島県内自治体への被曝低減アンケート調査を開始!

 3【選挙】糸島市議会議員選挙、藤井よしひろさんが当選しました

 4【原告募集】原発メーカー訴訟開始!引き続き原告募集中!

 5【呼びかけ】ツイッターで「緑の党」を発信しましょう

 6【世界のみどり】日本の旅2013  ドイツ緑の党議員レポート

 7【世界のみどり】アジア太平洋緑の党フィリピン大会が延期に

 8【報告】総会・全国協議会・運営委員会の動き

 9【編集後記】緑的な増税対策!?

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 1【見解】リニア中央新幹線は「夢の技術」か

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■

■2014年1月30日、緑の党グリーンズジャパン運営委員会は見解

『リニア中央新幹線は「夢の技術」か? -リニア中央新幹線の建設を

凍結し、持続可能な社会へ向けての徹底した議論を』を発表しました。

内容は・・・https://greens.gr.jp/seimei/9885/

■緑の党会員(川村晃生さん)も第一線で活動されています

講演会 「リニア新幹線の問題を考える」講師:荻野晃也・川村晃生

日時 2月23日 13時~16時30

場所 品川区立大崎第一区民集会所/大崎第一地域センター内

詳しくは・・・http://www.gsn.jp/linear/index.html

□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 2【アクション】福島県内自治体への被曝低減アンケート調査を開始!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■

緑の党グリーンズジャパンは、1月27日から、福島県内の59市町村に、

住民の放射線被曝低減取組みに関し、アンケート調査を開始しました。

 自治体の放射線被曝低減対策を整理集約し、各自治体に集計表を

配布すると共に、マスコミに公表することで、その対策を前に進め、

住民の被曝量を低減することが目的です。

現在のところ、回答は順調に返ってきています。

 3月末までに集計をとりまとめ、各自治体にアンケート結果返送および

マスコミ公表を予定しています。

詳しくは・・・https://greens.gr.jp/event-info/9920/

□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 3【選挙】糸島市議会議員選挙、藤井よしひろさんが当選しました

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■

2014年2月2日投開票の福岡県糸島市議会議員選挙において、

緑の党が推薦した藤井よしひろさんが当選しました。

詳しい結果は・・・https://greens.gr.jp/senkyo/9904/

□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 4【原告募集】原発メーカー訴訟開始!引き続き原告募集中!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■

■原発メーカー訴訟に原告として参加しましょう!

原発メーカー訴訟とは、福島原発事故を起こした原子炉の製造者である

日立・東芝・GEを相手方とする裁判です。

緑の党グリーンズジャパンは、原発メーカー訴訟の呼びかけ団体です。

各国でも緑の党が積極的に支援して、原告が大々的に集まっています。

1月30日、原告・国内1058名、海外357名 にて提訴し、

裁判が始まりました。原告参加の締切は2月28日が最終です。

あなたもぜひ原告としてご参加ください。

訴訟委任状など詳しくは・・・https://greens.gr.jp/event-info/9749/

■【動画】原発メーカー訴訟について学ぼう

1月4日(土)に緑の党事務所で、

「原発メーカー訴訟について学ぼう」が開催されました。

講師は同弁護団長で、緑の党会員の島昭宏さん。

詳しくは・・・https://greens.gr.jp/pub-movie/9705/

■関連サイト

原発メーカー訴訟の会HP

 http://ermite.just-size.net/makersosho/

原発メーカー訴訟・原告募集中!FB

 https://www.facebook.com/NNAFJ?fref=ts

□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 5【呼びかけ】ツイッターで「緑の党」を発信しましょう

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■

ツイッターで、緑の党の考えや、全国での会員の活躍を、

どんどん発信していきたいと思っています。

そこで、以下のような要領でご自身のアカウントからつぶやきをして

ください。ツイッターをされていない方は、140字以内で、

greens@greens.gr.jpに情報を頂けたら、こちらで配信します。

(1)ご自身の地元での活動について、具体的に書いてください。

 全国で緑の党のメンバーが様々な活動をしていることを表現します。

(2)ご自身が企画したり関わったりしている活動について呼び掛けて

 ください。新しい仲間を増やしていきましょう。

(3)緑の党や緑の思想を紹介するのに適切な本や映画などについて、

 ご自身の言葉で紹介してください。

(4)時事的なことなどについて、ニュースより早い速報。

 速報はリツイート率が高いです。

※具体例は、緑の党のツイート・リツイートをご覧ください。

 ツイッター名: @midorino_to

※ご自身のアカウント名に、「杉原こうじ(緑の党・脱原発担当)」

 「うたのあや(緑の党)」など、「緑の党」と入れて頂けるとベターです。

□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 6【世界のみどり】日本の旅2013  ドイツ緑の党議員レポート

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■

2013年12月6日から13日の8日間、ドイツ緑の党の原子力・環境政策

スポークスパーソンである連邦議会議員ジルビア・コッティング=ウール

さんが来日しました。

私たち緑の党グリーンズジャパンとのランチミーティングに始まり、

福島現事故の現地視察、大学でのシンポジウム、脱原発の様々な

市民運動のメンバーや、国会議員などと会い、意見を交わした詳細な

報告がレポートとしてまとめられています。

詳しくは・・・https://greens.gr.jp/world-news/9857/

□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 7【世界のみどり】アジア太平洋緑の党フィリピン大会が延期に

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■

2014年3月にフィリピンで予定されていました、(APGF)アジア太平洋

緑の党フィリピン大会は延期されることになりました。

理由は、オーストラリアの政権が変わったことで、大会の資金(渡航費・

滞在費)を援助してきたオーストラリア緑の党への政党助成金が大幅に

減額されたことです。

続きは・・・https://greens.gr.jp/world-news/9836/

□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 8【報告】総会・全国協議会・運営委員会の動き

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■

1/25・26 全国協議会(関東)・・・終了

2/3 運営委員会・・・予定

2/8・9 定期総会(関東)・・・予定

2/9 運営委員会・・・予定

□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 9【編集後記】緑的な増税対策!?

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■

4月から消費税が8%に上がるということで、駆け込み需要が増えている

とのことですが、ここで無駄な物を買ってしまってはならない!と、緑的な

増税対策を考えています。キーワードは「原材料調理」。

パン、ポップコーン、わらび餅、杏仁豆腐、餃子など、なるべく加工して

いるものを買わずに、原材料で手作りするようにします。平均で8%ぐらい

安くつきます。我が家ではキャラメルポップコーンが大人気です。

                  (運営委員 松本なみほ.)

□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■

【緑の党 グリーンズジャパン メールマガジン】

このメールマガジンは「緑の党 グリーンズジャパン」の会員・サポーター、

メールマガジン登録をされた方に配信しています。

配信日:原則隔週 月2回配信  開始日:2012年8月18日

登録者数:2340(2014.2.6時点)

■ご意見・ご感想はこちらから

 http://midorinotable.sakura.ne.jp/junbi/postmail.html

■バックナンバー(アーカイブ)はこちらから

 https://greens.gr.jp/mailmagazine/

■本メールマガジンの解除はこちらから

 https://greens.gr.jp/mail/

■発行元:緑の党 グリーンズジャパン

 〒166-0002

 東京都杉並区高円寺北2-3-4高円寺ビル601

 TEL:03-5364-9010 FAX:03-3223-0080

■ 振込口座:城南信用金庫

    【口座種別】普通預金

    【店番号】036(高円寺支店)

    【口座番号】340392

    【口座名称】緑の党 グリーンズジャパン

■ 振込口座: 郵便振替(ゆうちょ銀行)口座

    【口座番号】00100-9-262967

    【口座名称】緑の党

 *一般金融機関から「ゆうちょ銀行」へのお振り込みの場合

    【口座種別】当座預金

    【店名】〇一九(ゼロイチキュウ:店名の読みです)

    【口座番号】262967

      Copyright(C) 緑の党 グリーンズジャパン All rights reserved

□-■-□-■-□-■-□-■-□-■-□-■-□-■-□-■-□-■-□-■-□

 緑の党メールマガジン        第36号 2014年2月6日配信

□-■-□-■-□-■-□-■-□-■-□-■-□-■-□-■-□-■-□-■-□