【メルマガ】緑の党 グリーンズジャパン メールマガジン 第332号 2025/8/28
お盆を過ぎてもなお、酷暑が続いています
この酷暑の原因である「気候変動」や
気候変動対策を放棄する日本政府の実態を報じないメディア
参院選は終わりましたが
再エネ電力会社を選択することはいつでもできます
また、9月12~28日は気候アクションウィーク2025も
呼びかけられています
熱中症対策に万全を期して
気候危機をくいとめるために力を尽くしましょう
━ 目 次 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1【声明・賛同】
声明:原発の運転延長・新増設の計画に強く反対し、
脱原発に向けたエネルギー政策を求めます
賛同:子どもたちを強制送還しないでください!
2【選挙】
8/21-9/7 茨城県知事選挙、田中重博さんを推薦
9/28-10/5 山形県鶴岡市議会議員選挙、草島 進一さんを推薦
11/2-9 東京都葛飾区議会議員選挙、
みずま 雪絵さん、沼田 たか子さんを推薦
11/9-16 佐賀県鳥栖市議会議員選挙、牧瀬昭子さんを推薦
3【ニュースレター】緑でいこう55号を発行しました
4【インタビュー】ダニー・ネフセタイさんに聞く
元イスラエル兵が語る 軍備強化は抑止力にはならない
5【オンラインイベント】9/20(土)19:30~21:00 緑デー
「気候正義訴訟が始まりますーあなたも原告になりませんか?」
6【情報】「脱原発・社会運動ブログ」でアクション!
7【報告】運営委員会の動き
8【編集後記】関心領域
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1【声明・賛同】
声明:原発の運転延長・新増設の計画に強く反対し、
脱原発に向けたエネルギー政策を求めます
賛同:子どもたちを強制送還しないでください!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
◆緑の党グリーンズジャパンは、声明「原発の運転延長・新増設の
計画に強く反対し、脱原発に向けたエネルギー政策を求めます」
を発表しました。
詳しくは→ https://greens.gr.jp/seimei/38228/
◆緑の党は、「一般社団法人反貧困ネットワーク」「仮放免高校生
奨学金プロジェクト」が8月27日に実施する緊急省庁交渉と署名
「子どもの権利は私たちになぜ適用されないのですか。入管庁
による子どもと親の送還を今すぐやめてください」に賛同しました。
詳しくは→ https://greens.gr.jp/sandou/38271/
◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2【選挙】
8/21-9/7 茨城県知事選挙、田中重博さんを推薦
9/28-10/5 山形県鶴岡市議会議員選挙、草島 進一さんを推薦
11/2-9 東京都葛飾区議会議員選挙、
みずま 雪絵さん、沼田 たか子さんを推薦
11/9-16 佐賀県鳥栖市議会議員選挙、牧瀬昭子さんを推薦
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
緑の党は、各選挙において下記の方々を推薦します。
◆8/21-9/7 茨城県知事選挙において、田中重博さんを推薦します
詳しくは→ https://greens.gr.jp/notice/senkyo/38241/
◆9/28-10/5 山形県鶴岡市議会議員選挙において、
草島 進一さんを推薦します
詳しくは→ https://greens.gr.jp/notice/senkyo/38232/
◆11/2-9 東京都葛飾区議会議員選挙において、
みずま 雪絵さんを推薦します
詳しくは→ https://greens.gr.jp/notice/senkyo/38234/
◆11/2-9 東京都葛飾区議会議員選挙において、
沼田 たか子さんを推薦します
詳しくは→ https://greens.gr.jp/notice/senkyo/38236/
◆11/9-16 佐賀県鳥栖市議会議員選挙において、
牧瀬昭子さんを推薦します
詳しくは→ https://greens.gr.jp/notice/senkyo/38254/
◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
3【ニュースレター】緑でいこう55号を発行しました
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
今号のメインは「元イスラエル兵が語る軍備強化は抑止力にはなら
ない」です。戦後80年を迎えた今、日本での平和活動のことなどに
ついて木製家具職人で人権・平和・反原発活動家のダニー・ネフセ
タイさんへインタビュー記事をお届けします。
詳しくは→ https://greens.gr.jp/notice/newsletter/38257/
◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
4【インタビュー】ダニー・ネフセタイさんに聞く
元イスラエル兵が語る 軍備強化は抑止力にはならない
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
木製家具作家であると同時に「人権・平和・原発」をテーマに講演
に引っ張りだこのダニーさんは、実は元イスラエル空軍兵。イスラ
エルの若者の多くがそうであるように、高校卒業後、特に疑問を感
じることもなく、徴兵制によって空軍に入隊したダニーさんが、
なぜ平和へのメッセージを送り続けるのか?「戦後80年」を迎える
日本の“いま”をどう感じているのか? ダニーさんのログハウスを
訪問し、お話を伺いました。
詳しくは→ https://greens.gr.jp/notice/interview/38179/
◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
5【オンラインイベント】9/20(土)19:30~21:00 緑デー
「気候正義訴訟が始まりますーあなたも原告になりませんか?」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
この夏、異常な暑さとその影響が深刻な社会問題になっています。
しかし、日本政府は極めて不十分な気候変動対策しか挙げておらず、
国際社会においても相応の責任を果たすべきと考える
「JELF(日本環境法律家連盟)」が国賠訴訟への参加を呼びかけています。
9月の緑デーは発足からしばらく緑の党会員の経歴もある、
JELF理事長の島昭宏さんに詳しいお話を聞きます。
◆日時:2025/9/20(土) 19:30- 21:00
◆会議形式:オンライン(ZOOM会議)
◆参加条件:どなたでもOK
◆参加費:会員・サポーター 無料 非会員 500円
詳細・申込は→ https://greens.gr.jp/notice/event-info/38286/
◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
6【情報】「脱原発・社会運動ブログ」でアクション!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
緑の党の脱原発・社会運動担当(杉原浩司)と
社会運動部(星川まり)とが発信する「脱原発・社会運動ブログ」
https://ameblo.jp/greensjapan/ では、
気候危機、脱原発・脱被ばく、武器取引・軍拡反対などの
社会問題について、市民の動き・アクション・パブリックコメント
などの情報を随時発信しています。
ブログの情報を参考に あなたのアクションにご活用ください。
・・・・最近の書き込みより・・・・
2025年8月23日
8/27 「入管庁による子どもと親の送還を今すぐやめてください」
緊急署名と省庁交渉のお知らせ
https://ameblo.jp/greensjapan/entry-12924761223.html
2025年8月23日
【緊急抗議の呼びかけ】 ジェノサイドに加担する
「サイバーテック東京2025」を中止しろ!
https://ameblo.jp/greensjapan/entry-12924663590.html
◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
7【報告】運営委員会の動き
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
・運営委員会 9/1
◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
8【編集後記】関心領域
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
昨年公開された映画「関心領域」を観ました。アウシュビッツ強制
収容所の隣に暮らす家族を描いた映画です。大虐殺の現場のすぐ隣
で食事をして、眠り、休日にピクニックを楽しむ家族は、ウクライ
ナ、ガザなどで起こっている虐殺現場の隣で、気候危機対策を放置
する国の中で、日々を暮らす自分自身に重なります。そして、同時
に「アウシュビッツ強制収容所」という言葉に違和感を覚えました。
「アウシュビッツ大量虐殺施設」とするのが正確ではないかと思う
のです。(運営協力スタッフ:松本)
◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
【緑の党 グリーンズジャパン メールマガジン】
このメールマガジンは「緑の党 グリーンズジャパン」の会員・サポーター、
メールマガジン登録をされた方に配信しています。
配信日:原則隔週 月2回配信 開始日:2012年8月18日
配信数:2919通(2025.8.15時点)
◆ご意見・ご感想はこちらから
https://greens.gr.jp/contact/
◆ バックナンバー(アーカイブ)はこちらから
https://greens.gr.jp/notice/mailmagazine/
◆ 本メールマガジンの解除はこちらから
https://greens.gr.jp/join/reg-mailmagazine/
◆発行元:緑の党グリーンズジャパン
〒165-0026
東京都中野区新井2-7-10サンファスト301
TEL:03-5364-9010
FAX:03-3389-0636
◆振込口座:城南信用金庫
【口座種別】普通預金
【店番号】036(高円寺支店)
【口座番号】340392
【口座名称】緑の党グリーンズジャパン
◆ 振込口座:郵便振替(ゆうちょ銀行)口座
【口座番号】00100-9-262967
【口座名称】緑の党
*一般金融機関から「ゆうちょ銀行」へのお振り込みの場合
【口座種別】当座預金
【店名】〇一九(ゼロイチキュウ:店名の読みです)
【口座番号】262967
◇-◆-◇-◆-◇-◆-◇-◆-◇-◆-◇-◆-◇-◆-◇-◆-◇-◆-◇-◆-◇
緑の党メールマガジン
Copyright(C) 緑の党 グリーンズジャパン All rights reserved
◇-◆-◇-◆-◇-◆-◇-◆-◇-◆-◇-◆-◇-◆-◇-◆-◇-◆-◇-◆-◇