【メルマガ】緑の党 グリーンズジャパン メールマガジン 第322号 2025/4/12

◇-◆-◇-◆-◇-◆-◇-◆-◇-◆-◇-◆-◇-◆-◇-◆-◇-◆-◇-◆-◇

~地球ひとつぶで生きる~
緑の党 グリーンズジャパン メールマガジン 第322号 2025/4/12

【声明】「収入の壁」めぐる予算議論は将来不安を解消できない

◇-◆-◇-◆-◇-◆-◇-◆-◇-◆-◇-◆-◇-◆-◇-◆-◇-◆-◇-◆-◇

トランプが「米国の解放・革命」と呼び、貿易戦争を仕掛け
中国は「最後まで付き合う」と対抗し、報復関税をかけた。
日本は、日本だけは除外してくれと嘆願するのみ。
世界は自由貿易体制から保護主義に向かうのだろうか。

格差と貧困を拡大するグローバリズムを私たちは批判してきたが
今起きているのは体制側からの反グローバリズムだ。
パラダイムは変わった。しかしその先はまだまだ見えていない。
私たちの課題は極めて重い。

━ 目 次 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1【声明】「収入の壁」めぐる予算議論は将来不安を解消できない
2【選挙】
  4/15~4/20 大阪府能勢町議選、八木 修 さんを推薦します
  4/15~4/20 大阪府能勢町議選、難波 希美子さんを推薦します
  4/6~4/13 東京都日野市長選、あるが精一 さんを推薦します
  4/6~4/13 広島県庄原市議選、松本みのり さんを推薦します
  岡山県鏡野町議選、光吉 ひとし さんは当選しました
3【賛同】共同声明:サイバースパイ・サイバー攻撃法案の廃案を要求します
4【イベント】4/19(土)緑デー「軍隊をもたない国コスタリカ訪問の報告」
5【情報】「脱原発・社会運動ブログ」でアクション!
6【報告】運営委員会の動き
7【編集後記】「冬枯れ」時期の選挙を終えて 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1【声明】「収入の壁」めぐる予算議論は将来不安を解消できない
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

4月8日、緑の党グリーンズジャパン運営委員会は
声明「収入の壁」めぐる予算議論は将来不安を解消できない を発表しました。

詳しくは→ https://greens.gr.jp/seimei/37717/

◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2【選挙】
  4/15~4/20 大阪府能勢町議選、八木 修 さんを推薦します
  4/15~4/20 大阪府能勢町議選、難波 希美子さんを推薦します
  4/6~4/13 東京都日野市長選、あるが精一 さんを推薦します
  4/6~4/13 広島県庄原市議選、松本みのり さんを推薦します
  岡山県鏡野町議選、光吉 ひとし さんは当選しました
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

◆4月15日(火)告示、20日(日)投票の大阪府能勢町議選において
 八木 修 さん(元職/68歳/サポーター)を推薦します
 詳しくは→ https://greens.gr.jp/notice/senkyo/37714/

◆4月15日(火)告示、20日(日)投票の大阪府能勢町議選において
 難波 希美子さん(現職/63歳/サポーター)を推薦します
 詳しくは→ https://greens.gr.jp/notice/senkyo/37397/

◆4月6日(日)告示、13日(日)投票の東京都日野市長選において
 あるが精一 さん(新人/66歳/非会員)を推薦します
 詳しくは→ https://greens.gr.jp/notice/senkyo/37673/

◆4月6日(日)告示、13日(日)広島県庄原市議選において
 松本みのり さん(現職/49歳/サポーター)を推薦します
 詳しくは→ https://greens.gr.jp/notice/senkyo/37459/

◆2025年3月30日(日)投開票の岡山県鏡野町議選挙において
 緑の党が推薦した 光吉 ひとしさんは当選しました。
 詳しくは→ https://greens.gr.jp/notice/senkyo/37661/

◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
3【賛同】共同声明:サイバースパイ・サイバー攻撃法案の廃案を要求します
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

緑の党は、JCA-NETなど8団体の共同声明
「サイバースパイ・サイバー攻撃法案の廃案を要求します」に賛同しました。

詳しくは→ https://greens.gr.jp/sandou/37663/

◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
4【イベント】4/19(土)緑デー「軍隊をもたない国コスタリカ訪問の報告」(再掲)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

2024年9月、コスタリカ エコ&ピースツアーに足立力也さん
他9名の参加で行きました。
伊形は、平和と民主主義の作り方を学んできました。
戦争放棄の憲法を持つ日本とどこが違うのか?
どうすれば平和がつくれるのか?皆様と考えたいと思います。

◆報告者
 伊方順子
 足立力也(一般社団法人コスタリカ社会科学研究所 代表理事)

◆場所:オンライン(ZOOM会議)
◆参加条件:どなたでもOK
◆参加費:会員・サポーター 無料 
      非会員 500円

詳細・申込→ https://greens.gr.jp/notice/event-info/37655/

◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
5【情報】「脱原発・社会運動ブログ」でアクション!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

緑の党の脱原発・社会運動担当(杉原浩司)と
社会運動部(星川まり)とが発信する「脱原発・社会運動ブログ」
(脱原発関連情報PT) https://ameblo.jp/greensjapan/ では、
気候危機、脱原発・脱被ばく、武器取引・軍拡反対などの
社会問題について、市民の動き・アクション・パブリックコメント
などの情報を随時発信しています。
ブログの情報を参考に あなたのアクションにご活用ください。

・・・・最近の書き込みより・・・・
4月8日 サイバースパイ・サイバー攻撃法案衆議院採決反対
国会前行動など
https://ameblo.jp/greensjapan/entry-12893054605.html

4月5日 放射能拡散に反対する会 声明:
国民の圧倒的な反対意見に従い「除去土壌の復興再生利用」を撤回すべき
https://ameblo.jp/greensjapan/entry-12892655444.html

◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
6【報告】総会・地域代表協議会・運営委員会の動き
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
・地域代表協議会 5/17-18
・運営委員会 4/21、5/5、5/12

◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
7【編集後記】「冬枯れ」時期の選挙を終えて  
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
3月30日投開票の鏡野町議選で復活当選しました。
しばらく運営委員会もお休みしていましたが、復帰しました。
町長選とは違い町内全域を回ることはできませんでしたが、
「冬枯れ」時期の選挙だけに、放置された田畑や空家が余計寂しく見え
一方で新築の続く地域もあり、小さな子どもたちが遊んでいます。
この地域間の格差は、もはやどうしようもないと思い知らされます。
電源立地交付金などで裕福な町でしたが、執行部が財政の厳しさを
言い出す中で、予算決算委員会の委員長になりました。
もう一仕事しなければならないと思っています。
                (運営委員:光吉 準)
◇ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
【緑の党 グリーンズジャパン メールマガジン】
このメールマガジンは「緑の党 グリーンズジャパン」の会員・サポーター、
メールマガジン登録をされた方に配信しています。

配信日:原則隔週 月2回配信  開始日:2012年8月18日
配信数:2910通(2025.3.29時点)

◆ご意見・ご感想はこちらから
 https://greens.gr.jp/contact/
◆  バックナンバー(アーカイブ)はこちらから
 https://greens.gr.jp/notice/mailmagazine/
◆  本メールマガジンの解除はこちらから
 https://greens.gr.jp/join/reg-mailmagazine/

◆発行元:緑の党グリーンズジャパン
〒165-0026
東京都中野区新井2-7-10サンファスト301
TEL:03-5364-9010
FAX:03-3389-0636

◆ 振込口座:城南信用金庫
【口座種別】普通預金
【店番号】036(高円寺支店)
【口座番号】340392
【口座名称】緑の党グリーンズジャパン

◆ 振込口座:郵便振替(ゆうちょ銀行)口座
【口座番号】00100-9-262967
【口座名称】緑の党
*一般金融機関から「ゆうちょ銀行」へのお振り込みの場合
【口座種別】当座預金
【店名】〇一九(ゼロイチキュウ:店名の読みです)
【口座番号】262967

◇-◆-◇-◆-◇-◆-◇-◆-◇-◆-◇-◆-◇-◆-◇-◆-◇-◆-◇-◆-◇
緑の党メールマガジン
Copyright(C) 緑の党 グリーンズジャパン All rights reserved
◇-◆-◇-◆-◇-◆-◇-◆-◇-◆-◇-◆-◇-◆-◇-◆-◇-◆-◇-◆-◇