【メルマガ】緑の党 グリーンズジャパン メールマガジン 第193号 2020/3/15

「Jビレッジ」は1997年、
福島県楢葉町の美シ森(うつくしもり)と呼ばれる地に、
東京電力の資金によって造られました。
福島第一原発から約20kmの場所でした。


そして今月26日、
このJビレッジから予定通り、
2020東京五輪の聖火が出発しようとしています。


政府は新型コロナウイルス対策のため、
大規模行事の自粛を要請していたはずです。
「復興五輪」というキャッチコピーは、
あらゆる現実を隠蔽するための錦の御旗となったようです。


かつて東京に核の電力が送られたこの道は、
いま、東京に聖火が送られる道となる。


この道の先に、再びあの惨禍が待っている。
そんな気がしてなりません。



目 次
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 1【声明】新型コロナウイルス感染症の拡大
  -おだやかで柔軟な地域経済・社会への転換こそ必要
 2【声明】福島原発事故から9年にあたって
  ―まやかしの「復興五輪」ではなく、被害者・被災者の支援
  強化、放射能と気候危機を未来世代に押しつけない社会を―
 3【声明】国際女性デーにあたり
 4【選挙】4/12~/19愛知県碧南市議選
つじ正三さん公認決定
 5【選挙】5/29~6/7沖縄県議選
なかむらみおさん推薦決定
 6【情報】「脱原発・社会運動ブログ」でアクション!
 7【報告】総会・地域代表協議会・運営委員会の動き
 8【編集後記】マスク
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 1【声明】新型コロナウイルス感染症の拡大
  -おだやかで柔軟な地域経済・社会への転換こそ必要
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■


3月15日、緑の党運営委員会は、声明
「新型コロナウイルス感染症の拡大
-おだやかで柔軟な地域経済・社会への転換こそ必要」
を発表しました。


詳しくは→
https://greens.gr.jp/seimei/27775/


また、これまでも緑の党共同代表4名は、
この問題に関連して下記の談話を発表しています。


【談話】新型コロナウイルス問題での突然の休校要請
-政府は場当たり的対策による混乱に責任を

https://greens.gr.jp/seimei/27677/
(3月2日)


【談話】新型コロナ感染症-新型インフル特措法が「改正」
-強権的措置ではなく、検査・医療体制の充実と十分な補償を

https://greens.gr.jp/seimei/27765/
(3月13日)




□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 2【声明】福島原発事故から9年にあたって
  ―まやかしの「復興五輪」ではなく、被害者・被災者の支援
  強化、放射能と気候危機を未来世代に押しつけない社会を―
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■


3月11日、緑の党運営委員会は、声明
「福島原発事故から9年にあたって
―まやかしの『復興五輪』ではなく、被害者・被災者の支援強化、
放射能と気候危機を未来世代に押しつけない社会を―」
を発表しました。


詳しくは→
https://greens.gr.jp/seimei/27720/


英語版はこちら→
https://greens.gr.jp/english/27726/




□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 3【声明】国際女性デーにあたり
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■


緑の党運営委員会は、3月8日、声明
「国際女性デーにあたり ―女性議員を増やし、
ジェンダー平等と共生の社会を実現しよう」
を発表しました。


詳しくは→
https://greens.gr.jp/seimei/27702/




□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 4【選挙】4/12~/19愛知県碧南市議選
つじ正三さん公認決定
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■


4月12日告示、19日投開票の愛知県碧南市議選で、
つじ正三さん(緑の党会員)の公認を決定しました。


詳しくは→
https://greens.gr.jp/senkyo/27694/




□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 5【選挙】5/29~6/7沖縄県議選
なかむらみおさん推薦決定
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■


5月29日告示、6月7日投開票の沖縄県議選で、
なかむらみおさん(緑の党サポーター)の推薦を決定しました。


詳しくは→
https://greens.gr.jp/senkyo/27717/




□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 6【情報】「脱原発・社会運動ブログ」でアクション!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■


緑の党の脱原発・社会運動担当(杉原浩司)と
社会運動部(星川まり)とが発信する「脱原発・社会運動ブログ」
(脱原発関連情報PT)http://datsugenpatsu.sblo.jp/
では、
気候危機、脱原発・脱被ばく、武器取引・軍拡反対などの
社会問題について、市民の動き・アクション・パブリックコメント
などの情報を随時発信しています。


ブログの情報を参考に あなたのアクションにご活用ください。


・・・・最近の書き込みより・・・・


2020年3月12日
【超緊急】「新型インフル特措法」改定案に
参院で「賛成」しないで!FAX大作戦

http://datsugenpatsu.sblo.jp/article/187264791.html


2020年3月14日
やめろ!中東派兵
するな!南西諸島自衛隊増強
大軍拡予算に反対する3.15防衛省デモ&集会へ

http://datsugenpatsu.sblo.jp/article/187272809.html




□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 7【報告】総会・地域代表協議会・運営委員会の動き
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■


■地域代表協議会
5/23(土)24(日)@東京


■運営委員会
3/16(月)、30(月)




□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 8【編集後記】マスク
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
花粉症の私はマスクが欠かせませんが、ドラッグストアで並ぶも
なかなか買えず、近頃は同じマスクを3~4日続けてつけています。
こんなやり方は感染症対策としてはよくないと分かっていながら、
もうしばらくこの状態は続きそうです。
(運営協力スタッフ:坂田光永)
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■


【緑の党
グリーンズジャパン メールマガジン】
このメールマガジンは「緑の党
グリーンズジャパン」の会員・サポーター、
メールマガジン登録をされた方に配信しています。


配信日:原則隔週 月2回配信  開始日:2012年8月18日
配信数:3107通(2020.3.15時点)


■ご意見・ご感想はこちらから
 http://midorinotable.sakura.ne.jp/junbi/postmail.html


■バックナンバー(アーカイブ)はこちらから
 https://greens.gr.jp/mailmagazine/


■本メールマガジンの解除はこちらから
 https://greens.gr.jp/mail/


■発行元:緑の党
グリーンズジャパン
 〒165-0026
 東京都中野区新井2-7-10サンファスト301
 TEL:03-5364-9010(火~金 12:00~18:00)
 FAX:03-3389-0636



振込口座:城南信用金庫
    【口座種別】普通預金
    【店番号】036(高円寺支店)
    【口座番号】340392
    【口座名称】緑の党 グリーンズジャパン



振込口座:郵便振替(ゆうちょ銀行)口座
    【口座番号】00100-9-262967
    【口座名称】緑の党


 *一般金融機関から「ゆうちょ銀行」へのお振り込みの場合
    【口座種別】当座預金
    【店名】〇一九(ゼロイチキュウ:店名の読みです)
    【口座番号】262967


□-■-□-■-□-■-□-■-□-■-□-■-□-■-□-■-□-■-□-■-□
緑の党メールマガジン
Copyright(C)
緑の党 グリーンズジャパン All rights
reserved
□-■-□-■-□-■-□-■-□-■-□-■-□-■-□-■-□-■-□-■-□