【メルマガ】緑の党 グリーンズジャパン メールマガジン 第61号 2015/1/29

パリでの連続銃撃テロ、イスラム国による邦人人質殺害の報道、

私たちは今重大な歴史の転換点に立っているように思えます。

しかしどのような局面においても、暴力の連鎖をとめるために必要なのは、

対話と相互理解です。

このことを改めて肝に銘じ、自分の周りから、一人ひとりと対話を重ね、

私たちが目指す緑の社会、緑の世界をつくっていきましょう。

━ 目 次 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

1【声明】福島原発事故の責任を問う告訴の不起訴処分に対する声明

2【声明】「イスラム国」による邦人人質の安全と速やかな解放を求めます

3【イベント】1.31市民に開かれた自治体議会

ベスト3&ワースト3 コンテスト

4【ネット投票】あなたが選ぶ 市民に開かれた自治体議会

5【開かれた議会をめざす全国調査】テーマ別特別賞を発表

6【選挙】1/15~2/1 愛知県知事選挙 小松たみこさんを支持します

7【ニュースレター】「緑でいこう」第16号を広めてください

8【世界のみどり】アジア太平洋緑の党ニュージーランド大会が決定

9【ポスター】ポスター貼りにご協力を

10【呼びかけ】入会案内チラシで仲間を増やそう!

11【報告】総会・地域代表協議会・運営委員会の動き

12【編集後記】なるほど なっとく クォータ制

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

1【声明】福島原発事故の責任を問う告訴の不起訴処分に対する声明

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■

2015年1月27日、緑の党共同代表は福島原発事故の責任を問う告訴

の不起訴処分に対する声明を発表しました。

詳しくは・・・https://greens.gr.jp/seimei/13875/

□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

2【声明】「イスラム国」による邦人人質の安全と速やかな解放を求めます

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■

2015年1月23日、緑の党共同代表は声明、「イスラム国」による邦人

人質の安全と速やかな解放を求めます」を発表しました。

詳しくは・・・https://greens.gr.jp/seimei/13799/

□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

3【イベント】1.31市民に開かれた自治体議会

ベスト3&ワースト3 コンテスト

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■

緑の党は10月~12月にかけて、全国の1788自治体議会に調査を行い、

9割近い回答を得ることができました。

調査項目は、「女性に開かれた議会か」「議員とカネの関係が妥当か」

「市民に開かれた議会か」の3つの分野です。

1月31日(土)、市民に開かれた自治体議会 ベスト3&ワースト3

コンテストを東京都内で開催します。

ネット投票による結果を踏まえ、現職県議会議員、NGOスタッフなど、

多様な審査委員で審査し、ベスト3&ワースト3を発表します。

審査委員

 丸尾牧(兵庫県議、市民オンブズ尼崎)

 満田夏花(国際環境NGO FoEJapanスタッフ)

 宇都宮健児(日本弁護士連合会元会長)

 さとうももよ(全国フェミニスト議員連盟世話人 元船橋市議)

基調講演

 福嶋浩彦(元消費者庁長官、元我孫子市長)

詳細は・・・https://greens.gr.jp/event-info/13532/

□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

4【ネット投票】あなたが選ぶ 市民に開かれた自治体議会

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■

「市民に開かれた自治体議会をめざす全国調査」をもとに

次の3つの観点からベスト・ワースト10議会をノミネートしました。

  〔1〕1 女性に開かれた議会か

  〔2〕議員とカネの関係が公平かつ公開か

  〔3〕市民に開かれた議会か

   *47都道府県、市区・町村別の選考を経た2段階選出です

あなたは、どんな議会が「市民に開かれている」と感じますか?

また逆に「閉ざされている」と感じるでしょうか?

あなたの選んだベストとワーストを教えてください。

またよろしければその理由、あなたが大事と考えたポイントをお書きください。

ネット投票ページ・・・https://greens.gr.jp/event-info/13665/

□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

5【開かれた議会をめざす全国調査】テーマ別特別賞を発表

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■

 「市民に開かれた議会をめざす全国調査」の結果、議会の「開かれ度」

「閉ざされ度」を見る上で特に分かりやすい、重要なテーマが浮かび

上がりました。

議長!お金使いすぎ de 賞

選挙公報やって! ne 賞

女性議員が多い ne 賞

これらについてテーマ別ランキングと特別賞の発表を行っています。

詳しくは・・・https://greens.gr.jp/etc/13762/

□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

6【選挙】1/15~2/1 愛知県知事選挙 小松たみこさんを支持します

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■

緑の党は、2015年1月15日(木)告示、2月1日(日)投開票の

愛知県知事選挙で、小松たみこさん(緑の党非会員)を支持します。

詳しくは→ https://greens.gr.jp/senkyo/13690/

□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

7【ニュースレター】「緑でいこう」第16号を広めてください

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■

4月に迫った統一自治体選挙。ニュースレター16号は前号に引き続き、

統一自治体選挙特集号となりました。

第一次公認・推薦・支持リストとして、40人の顔写真も掲載しています。

ぜひお広めください。

●contents

・巻頭対談 鎌仲ひとみ×共同代表 長谷川ういこ

・アクション 市民に開かれた自治体議会を目指す調査

・選挙報告 ・第一次公認・推薦・支持リスト、衆院選、自治体選結果

・ブックレビュー トマ・ピケティ21世紀の資本

・イベント・アクション情報

  ライブでKODAN 3.11から4年フクシマを忘れない

・連載コラム

  飲み屋のオヤジの小さなつぶやき~土へ生業へ~ 高坂勝

詳しくは→ https://greens.gr.jp/pub-pub/12481/

□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

8【世界のみどり】アジア太平洋緑の党ニュージーランド大会が決定

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■

6月12日(金)~14日(日)、第3回アジア太平洋緑の党国際会議が

ニュージーランドのウェリントンにて開催されることになりました。

大自然に囲まれた会場で、各国の緑の党の仲間たちとアジア太平洋

地域における活動や連携などについて熟議します。

詳しくは→https://greens.gr.jp/world-news/13835/

□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

9【ポスター】ポスター貼りにご協力を

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■

ご自宅や店内、近隣に貼って緑の党を応援してください!

大きさは2種類です。

・A2版(ほぼ新聞紙大)

・A1版(その倍)

  *料金 1枚150円(A1、A2共)

ポスター画像・注文方法など→ https://greens.gr.jp/pub-pub/11959/

□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

10【呼びかけ】入会案内チラシで仲間を増やそう!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■

緑の党は、「経済成長しなくても豊かに暮らせる、エコでフェアでピース

な社会」をめざす、新しいスタイルの政党です。

2016年の参議院選挙、2015年の統一地方選挙に向けて仲間を増やし

力をつけていく必要があります。

「緑の党」の仲間を広げるためにご活用ください。

A4サイズの入会のお誘い用のチラシです。

詳しくは→ https://greens.gr.jp/pub-pub/10124/

□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

11【報告】総会・地域代表協議会・運営委員会の動き

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■

1/20 運営委員会・・・終了

1/24~25 運営委員会・・・終了

1/16 運営委員会・・・終了

2/2 運営委員会・・・予定

2/7-8 緑の党総会(東京)・・・予定

□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

12【編集後記】なるほど なっとく クォータ制

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■

優れたプレゼンテーションを公開する番組(TED)で「何故女性のリーダ

ーは少ないのか」という発表がありました http://urx2.nu/gFnG 。

女性は自分の能力を低く評価する傾向にあること。リーダーになろうと

する同じ能力を持つ女性と男性がいた場合、第3者は女性よりも男性に

好感を持つという調査結果が示されました。なるほど~!と関心しつつ、

緑の党がクォータ制を導入していることの意義を再確認しました。

□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■

【緑の党 グリーンズジャパン メールマガジン】

このメールマガジンは「緑の党 グリーンズジャパン」の会員・サポーター、

メールマガジン登録をされた方に配信しています。

配信日:原則隔週 月2回配信  開始日:2012年8月18日

配信数:3311通(2015.1.16時点)

■ご意見・ご感想はこちらから

 http://midorinotable.sakura.ne.jp/junbi/postmail.html

■バックナンバー(アーカイブ)はこちらから

 https://greens.gr.jp/mailmagazine/

■本メールマガジンの解除はこちらから

 https://greens.gr.jp/mail/

■発行元:緑の党 グリーンズジャパン

 〒166-0002

 東京都杉並区高円寺北2-3-4高円寺ビル601

 TEL:03-5364-9010 FAX:03-3223-0080

■ 振込口座:城南信用金庫

    【口座種別】普通預金

    【店番号】036(高円寺支店)

    【口座番号】340392

    【口座名称】緑の党 グリーンズジャパン

■ 振込口座: 郵便振替(ゆうちょ銀行)口座

    【口座番号】00100-9-262967

    【口座名称】緑の党

 *一般金融機関から「ゆうちょ銀行」へのお振り込みの場合

    【口座種別】当座預金

    【店名】〇一九(ゼロイチキュウ:店名の読みです)

    【口座番号】262967

        Copyright(C) 緑の党 グリーンズジャパン All rights reserved

□-■-□-■-□-■-□-■-□-■-□-■-□-■-□-■-□-■-□-■-□

 緑の党メールマガジン        第61号 2015年1月29日配信

□-■-□-■-□-■-□-■-□-■-□-■-□-■-□-■-□-■-□-■-□