【メルマガ】緑の党 グリーンズジャパン メールマガジン 第42号 2014/5/1

5月に入りました。ゴールデンウィークに安倍首相や閣僚が海外を訪れる

様子は、さながら死の商人による一斉海外出張のようです。

「積極的平和主義」や「パッケージインフラ輸出」などと銘打ち、武器の

売買や原発輸出を正当化しようとするこの動きを、緑の力を結集し封じて

いきましょう。

━ 目 次 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 1【選挙】埼玉県の3市議選で緑の党推薦・応援候補がトリプル当選!

 2【声明・談話】日米共同声明や原発輸出協定などについて発表

 3【報告】4.19-20みどりの選挙&政治スクール開校イベント

 4【共同代表・運営委員選挙】2014年度新役員が選出されました

 5【イベントお知らせ】5/22(木)市民派議員のサバイバル術 

             ~流氷の中を泳ぎ切れ!~

 6【情報】5/9(金)NHKに初代共同代表、高坂 勝が登場

 7【情報】5/17-18エントロピー学会に共同代表、中山 均が報告

 8【報告】京都府・Ⅹバンドレーダー基地建設に反対する現地行動に参加

      原発再稼働阻止を目指す全国ネットワーク相談会でスピーチ

 9【インタビュー】 緑の政治を考える 宇都宮けんじさん Ⅰ

 10【世界のみどり】欧州緑の党「チェルノブイリ事故から28年」

 11【情報】「みどりの脱原発情報ブログ」でアクション!

 12【お知らせ】新しい入会案内チラシの活用を

 13【報告】総会・全国協議会・運営委員会の動き

 14【事務局より】ゴールデンウィーク中のお休みについて

 15【編集後記】灯台元明るし!?

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 1【選挙】埼玉県の3市議選で緑の党推薦・応援候補がトリプル当選!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■

■2014年4月20日投開票の埼玉県秩父市議会議員選挙において、

緑の党が推薦した、清野和彦さんが当選しました。

<開票結果> 清野和彦 1,725票(定数22人中3位)

詳しくは・・・https://greens.gr.jp/senkyo/10711/

■2014年4月20日投開票の埼玉県久喜市議会議員選挙において、

緑の党が推薦した、いのまた和雄さんが当選しました。

<開票結果> いのまた和雄 1,808票(定数30人中17位)

詳しくは・・・https://greens.gr.jp/senkyo/10704/

■2014年4月20日投開票の埼玉県春日部市議会議員選挙において、

緑の党が応援した古沢耕作さんが当選しました。

<開票結果> 古沢耕作 1,295票(定数32人中32位)

詳しくは・・・https://greens.gr.jp/senkyo/10696/

□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 2【声明・談話】日米共同声明や原発輸出協定などについて発表

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■

■2014年4月29日、緑の党運営委員会は、声明『民意とかけ離れた

「日米共同声明」を強く非難します -軍事力行使とTPP、原発推進では

なく、平和と草の根民主主義、地域と環境を大切にする経済へ- 』

を発表しました。

本文は・・・https://greens.gr.jp/seimei/10839/

■2014年4月25日、緑の党法務・政策担当運営委員、弁護士 笠原一浩

は声明『弁護士資格を持つ与党幹部が「法の支配」を蔑ろにすることに

抗議します』を発表しました。

本文は・・・https://greens.gr.jp/seimei/10792/

■2014年4月19日、緑の党グリーンズジャパン共同代表、長谷川羽衣子

は談話「現在のダンス規制は表現の自由を侵害する―大阪のクラブの

風俗営業法違反無罪判決を受けて」を発表しました。

本文は・・・https://greens.gr.jp/seimei/10819/

■2014年4月19日、緑の党運営委員会は、声明「トルコ・UAEとの原発

輸出協定の承認に抗議します」を発表しました。

本文は・・・https://greens.gr.jp/seimei/10683/

■2014年4月18日、緑の党運営委員会は、声明「教育への政府見解の

強要・介入に反対します-竹島・「尖閣」の教科書記載をめぐって-」を

発表しました。

本文は・・・https://greens.gr.jp/seimei/10677/

□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 3【報告】4.19-20みどりの選挙&政治スクール開校イベント

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■

■2014年4月19日、20日にみどりの政治・選挙スクール開校イベントが

開催されました。

自治体議員を目指す人間に必要とされる心構え、視野に入れるべき

政策課題などについて、各分野の専門家や現職議員によるシンポジウ

ムとレクチャー、参加者を交じえての討論会が行われ、密度の濃い充実

したイベントになりました。

詳しくは・・・https://greens.gr.jp/event-info/10826/

□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 4【共同代表・運営委員選挙】2014年度新役員が選出されました

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■

緑の党では2月9日の定期総会での規約改正により、2014年度の本部

役員を初めての会員投票によって選出しました。

詳しくは・・・https://greens.gr.jp/etc/10669/

□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 5【イベントお知らせ】5/22(木)市民派議員のサバイバル術 

             ~流氷の中を泳ぎ切れ!~

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■

5月22日(木)18:30~21:00に、文京区民センターで新人候補者や

関心のある人向けのイベントを開催します。

題して「市民派議員のサバイバル術 ~流氷のなかを泳ぎ切れ!」

各地で活躍する自治体議員さんに、議会で圧倒的に少数派の市民派

議員の仕事のコツについて語って頂きます。

詳しくは・・・https://greens.gr.jp/event-info/10875/

□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 6【情報】5/9(金)NHKに初代共同代表、高坂勝が登場

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■

■5月9日(金)19:30~「NHK特報首都圏」http://www.nhk.or.jp/tokuho/

で、ダウンシフターズ及び高坂勝(緑の党初代共同代表)が特集されます。

■5/26(月)の深夜25時台、NHKラジオ第一「ラジオ深夜便」の

列島インタヴューに3〜40分にトーク出演します。

ぜひご視聴ください!

■高坂勝の『脱成長の店で酒を呑ませて脱TPP』が月刊現代農業

(農文協)2014年5月号の「リレーエッセイ 意見異見」に掲載されました。

詳しくは・・・https://greens.gr.jp/books/10618/

本文をWEB上で読むことができます。

http://www.ruralnet.or.jp/gn/201405/iken.htm

□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 7【情報】5/17-18エントロピー学会に共同代表、中山 均が報告

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■

今年のエントロピー学会は「~地域社会から持続可能な未来を考える~」

をテーマに、5/17-18に新潟で開催されます。

シンポジウム『-原発再稼働と地域の発展・自立をどう考えるか-』

(17日13:30~17:30)の後半パネルセッションで柏崎市議の矢部忠夫さん

などとともに中山 均も報告をします。一般参加も可能です。

エントロピー学会WEBサイト・・・http://entropy.ac/

□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 8【報告】京都府・Ⅹバンドレーダー基地建設に反対する現地行動に参加

      原発再稼働阻止を目指す全国ネットワーク相談会でスピーチ

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■

報告:緑の党共同代表 長谷川羽衣子

■4月20日、近畿各地の市民団体で作る「米軍Xバンドレーダー基地反対

・近畿連絡会」が、京都府北部の予定地付近で反対集会を開きました。

京都の緑の党もバスを連ねて、会員・サポーター、支持者、そして様々

な活動を行っておられる方々、合わせて約50名で参加しました。私自身

も、四カ月になる子どもと一緒に4・7キロを歩きました。

続きは・・・https://greens.gr.jp/event-info/10747/

■4月28日、29日にかけて京都で開催された「原発再稼働阻止を目指す

全国ネットワーク相談会」には、北海道から九州まで、全国各地で

脱原発に取り組む市民や自治体議員約180名が参加しました。この相談会

の呼びかけ団体のひとつである、「ストップ大飯原発再稼働☆現地アク

ション」の代表として、私・長谷川羽衣子も開会のスピーチを行いました。

続きは・・・https://greens.gr.jp/event-info/10884/

□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 9【インタビュー】緑の政治を考える 宇都宮けんじさん Ⅰ

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■

緑の党の掲げる6つの理念に関連するテーマで各界著名人にインタビュー

を行い、緑の政治の中味を掘り下げていこうというシリーズ第一回。

緑の党の提唱する底辺民主主義を体現するような活躍をされてきた

宇都宮さんに、選挙、喫緊の政治課題、市民運動の育て方について

語って頂きました。

詳しくは・・・http://p.tl/W91V

□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 10【世界のみどり】欧州緑の党「チェルノブイリ事故から28年」

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■

2014年4月25日、ヨーロッパ緑の党は「チェルノブイリ事故から28年」

を発表しました。

本文には、欧州緑の党の代表的候補者、ジョゼ・ボヴェ氏が「チェルノ

ブイリと福島は安全な原子力など存在しないことを証明した。」と語った

ことや、ヨーロッパからの資金がウクライナの旧式原発を延命させている

ことなどが書かれています。

詳しくは・・・https://greens.gr.jp/world-news/10860/

□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 11【情報】「みどりの脱原発情報ブログ」でアクション!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■

緑の党の脱原発担当、杉原浩司が発信する

「みどりの脱原発情報ブログ」 http://datsugenpatsu.sblo.jp/ では、

脱原発についての政府によるパブリックコメント・市民の動き・国会アクション

など、最新情報を随時発信しています。

ブログの情報を参考に あなたの原発ゼロアクションにご活用ください。

・・・・最近の書き込みより・・・・

2014年4月27日

川内原発火山評価で専門家会合へ:30日の政府交渉に参加を!

http://datsugenpatsu.sblo.jp/article/94181613.html

2014年4月21日

緊急政府交渉&院内集会「イラク・アンバール人道危機への対応、日本

の平和外交・国際協力」

http://datsugenpatsu.sblo.jp/article/93624199.html

□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 12【お知らせ】新しい入会案内チラシの活用を

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■

緑の党は、「経済成長しなくても豊かに暮らせる、エコでフェアでピース

な社会」をめざす、新しいスタイルの政党です。

「緑の党」の仲間を広げるためにご活用ください。

A4サイズの新しい入会のお誘い用のチラシです。

詳しくは・・・https://greens.gr.jp/pub-pub/10124/

□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 13【報告】総会・地域代表協議会・運営委員会の動き

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■

4/18 運営委員会・・・終了

4/20 全国協議会・・・終了

4/20 運営委員会(新)・・・終了

4/27 運営委員会・・・終了

5/12 運営委員会・・・予定

5/24・25 地域代表協議会(東京)・・・予定

□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 14【事務局より】ゴールデンウィーク中のお休みについて

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■

緑の党事務所は5/1(木)~5/6(火・休)までお休みをいただきます。

ご不便をおかけし申し訳ございませんが、よろしくお願い致します。

※お急ぎのご用のある場合はお問合わせフォームからご連絡ください。

お問い合わせフォーム・・・

http://midorinotable.sakura.ne.jp/junbi/postmail.html

□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 15【編集後記】灯台元明るし!?

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■

自宅の廊下の電球をふと見上げると、まさかの「40W」の文字が!

玄関の照明が電球型蛍光灯(16W)なので、家の電球は全て電球型

蛍光灯だと思い込んでいたのですが、ちゃんと見てみると、なんと10個中

9個が白熱電球でした。反省と自戒の念を込めて、人感センサー付き

LED電球(6W)を購入しました。(共同代表/メルマガ担当:松本なみほ)

□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■

【緑の党 グリーンズジャパン メールマガジン】

このメールマガジンは「緑の党 グリーンズジャパン」の会員・サポーター、

メールマガジン登録をされた方に配信しています。

配信日:原則隔週 月2回配信  開始日:2012年8月18日

配信数:3390通(2014.5.1時点)

■ご意見・ご感想はこちらから

 http://midorinotable.sakura.ne.jp/junbi/postmail.html

■バックナンバー(アーカイブ)はこちらから

 https://greens.gr.jp/mailmagazine/

■本メールマガジンの解除はこちらから

 https://greens.gr.jp/mail/

■発行元:緑の党 グリーンズジャパン

 〒166-0002

 東京都杉並区高円寺北2-3-4高円寺ビル601

 TEL:03-5364-9010 FAX:03-3223-0080

■ 振込口座:城南信用金庫

    【口座種別】普通預金

    【店番号】036(高円寺支店)

    【口座番号】340392

    【口座名称】緑の党 グリーンズジャパン

■ 振込口座: 郵便振替(ゆうちょ銀行)口座

    【口座番号】00100-9-262967

    【口座名称】緑の党

 *一般金融機関から「ゆうちょ銀行」へのお振り込みの場合

    【口座種別】当座預金

    【店名】〇一九(ゼロイチキュウ:店名の読みです)

    【口座番号】262967

        Copyright(C) 緑の党 グリーンズジャパン All rights reserved

□-■-□-■-□-■-□-■-□-■-□-■-□-■-□-■-□-■-□-■-□

 緑の党メールマガジン        第42号 2014年5月1日配信

□-■-□-■-□-■-□-■-□-■-□-■-□-■-□-■-□-■-□-■-□