【世界のみどり】ドイツ緑の党、総選挙で議席減るも第4党
2/24ドイツ連邦選挙にて、ドイツ緑の党は得票を減らしつつも85議席(定数630)を獲得し、第4党となりました。前回(2021年)は、環境問題への大きな関心の高まり「グリーンウェーブ(緑の波)」のおかげで118議席(定数 […]
【声明】国際女性デーにあたって-格差是正と社会意識の改革が急務-
【声明】国際女性デーにあたって-格差是正と社会意識の改革が急務- 2025年3月8日緑の党グリーンズジャパン女性ネットワーク 今日3月8日は女性の平等な政治・社会参加を喚起する「国際女性デー」です。1900年代初頭、女 […]
【メルマガ】緑の党 グリーンズジャパン メールマガジン 第319号 2025/3/2
停戦合意の期限であった3月1日が過ぎ、イスラム組織ハマスとイスラエルの協議は今も続いています。 人間同士の対立を乗り越え、気候危機、格差、貧困、差別をなくす人間同志の繋がりが拡がっていくことを願いつつ メルマガ319号を […]
【イベント】311メモリアル脱原発学習会「東日本大震災原発事故から14年。私たちは福島の教訓を忘れない」
先日、第7次エネルギー基本計画が閣議決定され、原発回帰路線が明確になりました。私たちは14年前の東日本大震災原発事故での恐怖や惨事を決して忘れてはいけません。 能登半島地震から1年、また再稼働迫る柏崎刈羽原発について現 […]
【報告】第14回緑の党定期総会が終了しました
本年は大勢の党所属議員が改選期をむかえ、また7月に参議院選挙が予定されている大切な年です。運営委員会提出の議案は、ご意見をうけて一部原案修正などを行い、1つ除いて可決しました。 会場には、岸本杉並区長やサポーターである石 […]
【賛同】3.11メモリアルアクションー原発のない新しい福井へー
緑の党は、「第14回さよなら原発福井県集会2025inふくい実行委員会」が実施する、「3.11メモリアルアクションー原発のない新しい福井へー」に賛同しました。 原発延命につながる使用済み核燃料の「乾式貯蔵」や、石破政権の […]
【動画】伏屋弓子さん「放射能汚染土再利用が意味するもの」
2025年2月8日、緑の党の定期総会で伏屋弓子さん(放射能拡散に反対する会・NPO法人新宿代々木市民測定所)に「放射能汚染土再利用が意味するもの」をテーマにお話をいただきました。資料→https://greens.gr. […]
【ニュースレター】緑でいこう53号を発行しました
ニュースレター緑でいこう53号を発行しました。(2月7日付) 今号のメインは「世界で加速するアニマルウェルフェアとは?過酷な環境に置かれる畜産動物から考える」です。今年改正の動きがある動物愛護管理法の問題など、認定NPO […]
【インタビュー】岡田 千尋さんに聞く 「世界で加速するアニマルウェルフェアとは?過酷な環境に置かれる畜産動物から考える」
アニマルウェルフェア…。直訳すれば「動物福祉」で、人間が動物を利用するうえでは最低限の倫理的責任があり、できる限り苦痛や苦悩を与えないよう配慮する必要があるという考え方だ。これに関して日本では「動物の愛護及び管理に関する […]
【選挙】1/26~2/2 鹿児島県西之表市議選、沖吉 富寛さんは落選しました
2025年2月2日(日)投開票の鹿児島県西之表市議選挙において緑の党が推薦した沖吉 富寛さんは残念ながら落選しました。 <開票結果>鹿児島県西之表市議選 投票結果 221票 開票結果https://www.city.ni […]