【賛同】「第7回さよなら原発福井県集会2018inふくい」に賛同
【賛同】「第7回さよなら原発福井県集会2018inふくい」に賛同 (2018.3.10付) 緑の党は、「311メモリアルアクション 原発のない新しいふくいへ」と題して 毎年行なわれる福井県集会に、今年も賛同しメッセージを […]
【声明】森友学園問題-安倍政権の居直りと言い逃れは許されない
【声明】森友学園問題-安倍政権の居直りと言い逃れは許されない 2018年3月14日緑の党グリーンズジャパン運営委員会 「森友学園問題」で財務省は公文書の改ざんを認めました。改ざんされたのは14件・300 […]
【2018キャンペーン】ラウンドアップNO! ネオニコNO!~農薬と食の安全を考える
緑の党では毎年テーマを決めてキャンペーンに取り組んでいます。今年は会員サポーター投票の結果、兵庫県のラウンドアップNOチームの農薬と食の安全を考えるテーマに決定しました。★キャンペーンサイト★では資料や調査報告などを随時 […]
【ニュースレター】緑でいこう25号を発行しました
ニュースレター緑でいこう25号を発行しました 集団的自衛権容認、安保法制の制定など、独裁的・強権的政治を重ねてきた安倍政権と自民党は、 昨年の衆院選を経て、いよいよ本格的に改憲へと踏み出す姿勢を明確にし、 改憲発議や国 […]
【声明】 福島原発事故から7年目にあたって
【声明】福島原発事故から7年目にあたって 2018年3月11日緑の党共同代表 長谷川羽衣子 2018年3月11日、東日本大震災と東京電力福島第一原発事故から7年が経ちます。私たちは、震災と原発事故で […]
【談話】 3.8国際女性デーにあたり、今国会で「政治分野の男女共同参画推進法」成立を
【談話】 3.8国際女性デーにあたり、今国会で「政治分野の男女共同参画推進法」成立を 2018年3月8日緑の党共同代表 松本なみほ 3月8日は国際女性デーです。1904年にニューヨークで女性労働者が婦人参政権を要 […]
【メルマガ】緑の党 グリーンズジャパン メールマガジン 第140号 2018/3/3
3月、東日本大震災から8年目となるあの日がおとずれようとしています。 何のために生きるのか 誰のために生きるのか 何に向かって生きるのか 世界は、日本は、私たちが目指した方向に進んでいるのか じっくりと考え、再び動き出し […]
【世界のみどり】 韓国緑の党、リー・ハンギルさんと対談
韓国緑の党、リー・ハンギルさんと対談 【写真】向かって右:リー・ハンギルさん。日本の緑の党の選挙スクールのチラシを掲げていただきました。左:松本なみほ。持っているのは韓国緑の党のダイアリー。6月13日の韓国統一地方選の日 […]
【動画】パネルディスカッション ローカルから希望をつくる 緑の自治体議員の役割と存在意義
<パネリスト> 会津素子さん(成田市議) 大沢 豊さん(立川市議) 太田あゆみさん(高松市議) 木村 真さん(豊中市議) 久保あつこさん(旭川市議) 松谷 清さん(静岡市議) […]
【論説】旧優生保護法下で行われた不妊手術の違憲性を問う提訴-差別と偏見を正当化..
【論説】旧優生保護法下で行われた不妊手術の違憲性を問う提訴-差別と偏見を 正当化する優生思想の根絶の必要性を市民社会も重く受け止めるべき 2018年2月27日 緑の党グリーンズジャパン運営委員会文 […]