セミナー・イベント情報

セミナー・イベント情報
【イベント】バックアップセミナー「汚染土を全国の公共事業で再利用⁉︎地域が抱える懸念と課題」新着!!

8月自治体議員バックアップセミナー「汚染土を全国の公共事業で再利用⁉︎地域が抱える懸念と課題」 福島の除染で出た汚染土を全国の公共事業で再利用する計画が進められています。安全性や地域への影響は本当に大丈夫なのでしょうか。 […]

続きを読む
セミナー・イベント情報
【イベント】8/16(土)緑デー「気候正義アクティビストが見た台湾脱原発と韓国のデモ 〜日本の運動が学べること〜」

8/16(土)緑デーオンラインイベント 「気候正義アクティビストが見た台湾脱原発と韓国のデモ 〜日本の運動が学べること〜」 お話:川﨑彩子さん「気候正義アクティビスト」

2000年生まれ、北海道伊達市出身。2021年か […]

続きを読む
セミナー・イベント情報
【アクション】7/21海の日に「STOP! 汚染水海洋放出」アクションを呼びかけます

7月14日、今年2回目、通算13回目のALPS汚染水海洋放出が始まりました。緑の党は7/21海の日に「STOP! 汚染水海洋放出」アクションを呼びかけます。 スタンディングや街宣、21日でなくてもOKです。 東京:7/2 […]

続きを読む
セミナー・イベント情報
【動画】ドイツの脱原発と気候対策 --ベル財団メンバーによる報告と意見交換--

動画を公開しました。 このたび、ドイツの脱原発と気候政策の現状を学び、意見交換を行うイベントを下記の通り開催します。ドイツ緑の党系シンクタンク「ハインリッヒ・ベル財団」のメンバーが来日する貴重な機会です。ぜひご参加くださ […]

続きを読む
セミナー・イベント情報
【イベント】ドイツの脱原発と気候対策 --ベル財団メンバーによる報告と意見交換--

このたび、ドイツの脱原発と気候政策の現状を学び、意見交換を行うイベントを下記の通り開催します。ドイツ緑の党系シンクタンク「ハインリッヒ・ベル財団」のメンバーが来日する貴重な機会です。ぜひご参加ください ドイツの脱原発と気 […]

続きを読む
セミナー・イベント情報
【イベント】4/19(土)緑デー「軍隊をもたない国コスタリカ訪問の報告」

2024年9月、コスタリカ エコ&ピースツアーに足立力也さん他9名の参加で行きました。伊形は、平和と民主主義の作り方を学んできました。戦争放棄の憲法を持つ日本とどこが違うのか?どうすれば平和がつくれるのか?皆様と考えたい […]

続きを読む
セミナー・イベント情報
【イベント報告】「民主主義ユースフェスティバル2025」に出展しました

3月15日(土)・16日(日)に開催された「民主主義ユースフェスティバル2025」に参加し、「緑の党」としてブースを出展しました! このイベントは、政党や政治に関する団体などが多数ブースを出展し、特に若い世代が政治に関心 […]

続きを読む
セミナー・イベント情報
【イベント】「民主主義ユースフェスティバル2025」に出展します!ぜひお越しください!

「民主主義ユースフェスティバル2025」に出展します!ぜひお越しください! 3月15日(土)、16日(日)に開催される「民主主義ユースフェスティバル」に緑の党もブースを出展します!このフェスティバルは、若い世代が政治や社 […]

続きを読む
セミナー・イベント情報
【イベント】311メモリアル脱原発学習会「東日本大震災原発事故から14年。私たちは福島の教訓を忘れない」

先日、第7次エネルギー基本計画が閣議決定され、原発回帰路線が明確になりました。私たちは14年前の東日本大震災原発事故での恐怖や惨事を決して忘れてはいけません。  能登半島地震から1年、また再稼働迫る柏崎刈羽原発について現 […]

続きを読む
セミナー・イベント情報
【報告】第14回緑の党定期総会が終了しました

本年は大勢の党所属議員が改選期をむかえ、また7月に参議院選挙が予定されている大切な年です。運営委員会提出の議案は、ご意見をうけて一部原案修正などを行い、1つ除いて可決しました。 会場には、岸本杉並区長やサポーターである石 […]

続きを読む