【メルマガ】緑の党 グリーンズジャパン メールマガジン 第244号 2022/2/26
――私は殺したくなかった。 誰かを殺すために生まれて来たのではありません。 私は先生になりたかったのです。 村が焼かれるのを見たことがあります。 叫ぶこともできなかった。大声で泣くことも。 (中略) 人々が泣き叫ぶ声、牛 […]
【メルマガ】緑の党 グリーンズジャパン メールマガジン 第241号 2022/1/14
新型コロナウイルス禍は3年目に突入。 沖縄と岩国から広がった変異株は、 日本とアメリカの関係を浮き彫りにしています。 感染症は社会に潜む様々な関係を可視化してきました。 人間と自然との関係。 生活と経済との関係。 安全と […]
【メルマガ】緑の党 グリーンズジャパン メールマガジン 第239号 2021/12/17
経済の悪化。資源の渇望。 ナショナリズムの高揚。政治への不信感。 1941年12月8日の前夜、この国に満ち満ちた空気は、 為政者を、国民を、破滅の戦争へと押し流しました。 80年後の今、この国に広がる空気は、 私たちをど […]
【メルマガ】緑の党 グリーンズジャパン メールマガジン 第236号 2021/11/4
10年後、20年後、100年後。 今回の選挙はどんなふうに振り返られるでしょう。 新型コロナ下で初の総選挙。 なぜ当時の人々はこんな判断を下したのかと、 後世の人々は首をかしげるかもしれません。 いやむしろ未来の人々は、 […]
【報告】気候危機が選挙の争点にならない日本を、世界は不思議と見ている
気候危機が選挙の争点にならない日本を 世界は不思議と見ている ――独仏メディアが漢人あきこを取材 衆院選投票日はCOP26が始まる日でした。気候問題が日本の国政選挙でどれくらい重視されているか、ドイツとフラ […]
【メルマガ】緑の党 グリーンズジャパン メールマガジン 第233号 2021/9/23
自民党総裁選をずっと見ていると、 この4人の中から総理大臣を選ばないといけないのかな、 という錯覚に陥ってしまいそうです。 おっと危ない。 総裁選に投票できるのは自民党員だけでした。 私たちが総理大臣を選ぶのは、 そのあ […]
【メルマガ】緑の党 グリーンズジャパン メールマガジン 第231号 2021/8/26
菅首相は「ギャンブラー」と評されることがあります。 新型コロナ禍の最中にGoToキャンペーンを推進し、 緊急事態宣言下でイチかバチかの五輪開催。 一方の感染対策はとにかくワクチン頼みで、 最近は抗体カクテル療法に執心して […]
【メルマガ】緑の党 グリーンズジャパン メールマガジン 第225号 2021/6/4
「LGBTは生物学上、種の保存に背く」という与党議員の発言。生物学者からも誤りであるとの批判が出ています。 仮に「種の保存に背く」という考え方が有り得るとしたら、それはどんなことでしょうか。 戦争は人類どうしの殺し合いな […]
【メルマガ】緑の党 グリーンズジャパン メールマガジン 第223号 2021/5/7
くっきりとではないが、おぼろげに浮かんできたという、「46」という数字。今までが低すぎたぶん頑張ったように見せていますが、石炭火力も原発も捨てきれない、おぼろげな実現性です。 一方、施行「74」年を迎えた日本国憲法。国民 […]
【メルマガ】緑の党 グリーンズジャパン メールマガジン 第221号 2021/4/9
「復興五輪」「コロナに打ち勝った証としての五輪」 そんなドデカい看板が大きな音をたてて倒れ、むき出しの五輪ビジネスが姿を現しました。聖火リレーに群がる債権者たちが、報道の自由を踏みつけながら、鳴り物入りで走っています。 […]