【イベント】バックアップセミナー「汚染土を全国の公共事業で再利用⁉︎地域が抱える懸念と課題」

8月自治体議員バックアップセミナー
「汚染土を全国の公共事業で再利用⁉︎地域が抱える懸念と課題」
福島の除染で出た汚染土を全国の公共事業で再利用する計画が進められています。
安全性や地域への影響は本当に大丈夫なのでしょうか。専門家と一緒に地域が抱える懸念や課題を考える学習会です。
ぜひご参加ください。
日時 :8月23日(土)19時半〜21時頃
講師 :伏屋 弓子(ふせや ゆみこ)さん
(放射能拡散に反対する会・NPO法人新宿代々木市民測定所)
チェルノブイリ原発事後、小金井市にて市民放射能測定所の立ち上げる(1990年)。
2011年3月福島第一原子力発電所事故をうけて、翌年に新宿代々木市民測定所を設立する。
新宿御苑の放射能汚染土実証事業をきっかけに汚染土の問題に取り組む。緑の党サポーター。
参加方法:オンライン(Zoom利用)
参加費 :緑の党会員・サポーター 無料、一般 500円
※参加登録者にはセミナー終了後、動画を配信予定です。セミナーには参加できなくても、
動画の配信を希望される方は参加登録をお願いします。
お申し込みはこちらから→https://peatix.com/event/4533031/view
主催:緑の党