【アクション】~沖縄・高江の緑と人びとの暮らしを守るために~ 今、私たちができること

~沖縄・高江の緑と人びとの暮らしを守るために~

今、私たちができること

共同代表 松本なみほ

 

 

参議院選直後、沖縄での議席を失った安倍政権はこれ以上失うものは無いとばかりに、なりふり構わず高江ヘリパット建設工事を強行しています。高江の緑とくらしを守るために、建設阻止に取り組む人たちからの応援が要請され、私も8月に現地に行きました。そのときは那覇や全国から約1000人が集まり、沖縄防衛局と機動隊による強行を防ぐことができました(最後の現地レポートご参照ください)。

 2016-8-6集会風景 

 

 

しかし、全国からの数百人の機動隊の動員は続き、抗議する住民や支援者が暴力的に排除され少なくとも5人の救急搬送、不当逮捕も横行しています。

 

国の特別天然記念物であるノグチゲラという鳥の営巣期間である、3月~6月は工事を中断しなければなりません。そのため、沖縄防衛局は2月末までに工事を完了させようと躍起になっているとみられています。

9月に入り、建設反対の市民が数百人で阻止行動を展開するなか、焦った沖縄防衛局は民間ヘリや陸上自衛隊のヘリまで投入し、重機やトラックの運搬を始めました。

 

このような状況を打開するために、私たちができることをいくつか列挙してみますので、ぜひできることに取り組んでみてください。

 

1、インターネットで高江からの中継を見て、沖縄防衛局・機動隊が市民に暴力を振るわないか監視する

 http://cocode.chu.jp/live1/ に高江現地からの動画中継をしているチャンネル12個がまとめられています。何人の人が動画を見ているかも撮影している人に分かるようになっているので、全国から見守っているよ!と伝えることができます。

 

2、高江の状況を知る

 私が高江の情報を知りたいときによく見るサイトです。

・琉球新報 http://ryukyushimpo.jp/ (“高江”で検索してみてください)

・琉球タイムス http://www.okinawatimes.co.jp/ (“高江”で検索してみてください)

・住民の会ブログ やんばる東村 高江の現状http://takae.ti-da.net/ (07年から沖縄県東村高江で起こっていることを発信しつづける「住民の会」のブログです)

・辺野古・高江プロジェクト(フェイスブックページ)

https://www.facebook.com/henokotakaepro/?fref=ts

・南山法律事務所>コラム (弁護士が法的な切り口からわかりやすい説明を掲載)

http://www.nanzanlaw.com/column

 

 

3、高江の現状を広く報道するようにメディアに働きかける

http://rpj-action.jimdo.com/%E3%83%A1%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%A2%E4%B8%80%E8%A6%A7/

にメディアへの連絡先があります。「高江の状況をニュースで報じてください!」という声がたくさん集まればメディアは報道スタッフを派遣します。

よい報道番組には「詳しく報じてくれてありがとう」とがんばっているメディアを励ますことも効果的です。

 

4、東京、千葉、神奈川、愛知、大阪、福岡から高江への機動隊派遣について、各都道府県で抗議、し、議会で追及する。

福島みずほ参院議員の秘書の調べで、「沖縄県公安委員会が要請し、東京都、千葉県、神奈川県、愛知県、大阪府、福岡県から機動隊が派遣されている」ことが判明しました。機動隊の派遣費用は各都道府県の税金で賄われることから、各地での抗議行動と、各議会で、派遣に応じた理由や、派遣人数、費用を追及することも高江への支援につながります。

 

5、日本政府、アメリカ政府などに抗議する

以下のページにまとめられている抗議先リストを活用して、抗議の声を届けましょう。

Voice TAKAE 高江の声になって下さい!

http://www.projectdisagree.org/2016/07/voice-takae.html

 

6、高江現地に行く! 又は、高江現地に仲間を送る!

第9回ゆんたく高江 【緊急掲載】高江への行き方

http://yuntakutakae.blogspot.jp/2016/07/blog-post.html に高江現地への行き方がまとめられています。

 

現地に行き、「〇〇から来ました」という一言で、現地で活動を続けてこられた人に、自分たちは孤立していないと思ってもらえます。

また、例えば各都道府県から常時2人の仲間を高江現地に送ることができたら、常時高江には100人近くの人で抗議行動が展開できるようになります。自分の住む地域から仲間を高江に送り込み、報告集会を開く。といった活動を通じて衆院選に向けた市民や野党の共闘体制を強化できると考えます。

 

 

高江ヘリパッド建設反対運動の概要

20年前の1996年、沖縄の米軍基地負担軽減をはかるため、日本と米政府によって締結されたSACO(サコ)合意でしたが、実際は「普天間基地の代わりに辺野古に基地を移転する」「北部ジャングル訓練施設の半分を返す代わりに高江集落周辺に新しいオスプレイヘリパッド(離着陸所)を6つ作る」という計画の強行でした。

高江のオスプレイヘリパッド建設については、2007年まで高江住民に知らされておらず、高江の住民による合意は示されていません。

この間、海兵隊員や軍属による卑劣な犯罪が止むこともなく、国は高江住民を相手取ってスラップ裁判を起こし、「負担軽減」とはほど遠い「負担の移転・増大」の20年でした。

(詳しくは映画「標的の村」をご覧ください。YouTubeでも観ることができます)

 

 

高江現地レポート(8月5日高江現地集会に参加して)

 

今年の参院選でも、3分の2の改憲派当選を許してしまった“本土”とは違い、沖縄県民は自民党候補を10万票以上の大差で圧倒し、基地はいらない!という民意をしっかりと示しました。しかし、その翌日7月11日の午前6時から約100人の機動隊配備のもと、高江でのヘリパッド工事は再開され、7月22日には、N1表ゲートで約500人の機動隊が約200人のヘリパット建設を反対する市民(以下、市民)を暴力的に排除して、約9年間阻止行動の拠点としてきたテントを沖縄防衛局が取り上げ、工事を強行し、けが人が3人出たと報じられました。

 

市民はN1表ゲートからの土砂搬入作業を監視しつつ、N1裏ゲートのテントに座り込み、工事を阻止しようとしています。防衛局による強制撤去が8月6日にも行われる可能性があるということで、5日に大規模な集会を開き、7月22日のような機動隊による強制排除を阻止しようということになりました。

 高江マップ

私たち神戸からの6人は、8月5日の昼過ぎ那覇空港に到着後、レンタカーで約4時間半北上し、高江に着きました。初めて見たやんばる(山原:沖縄本島北部地域一帯を指す俗称)の森は、深い緑と澄んだ空気に覆われ、聞いたことのない鳥の声がこだまする、まさに楽園でした。

 

18時から行われる集会にかけつけた市民の車が約150台、路上に列をなしていました。集会参加者がN1裏ゲート前の道路に集まり、多くの報道陣に囲まれるなか、集会が始まりました。私も緑の党の「NO WAR」のノボリを掲げ、集会に参加することができました。

高江現地行動のリーダー、山城博治さん(沖縄平和運動センター議長)は、「約1000人もの人が高江に集まってくれた。こんな大人数の現地集会は初めてではないか。」と語りました。そして、地元自治体の議員や弁護士、国会議員の山本太郎氏、福島みずほ氏もスピーチをしました。

 

「現地集会や建設阻止行動でヘリパット建設が止まるわけではないが、多くの人が集まれば機動隊や防衛局の強行をさせないように時間稼ぎすることができる。高江・沖縄の情報を広げ、自治体議会や国会で、司法で国の不当性を追求して、建設中止を勝ち取ろう!」との山城さんの呼びかけから、沖縄の人びとのしなやかな粘り強さに触れました。

 

集会は19時半ごろに終わり、その後は6日早朝の機動隊の強行に備えて、集会参加者の多くが車中泊をしました。満天の星の中を数匹の蛍が舞うという幻想的な風景に、那覇市内や京都から来たという人たちと共に酔いしれてしまいました。

 

6日土曜日、未明から早朝にかけて市民側のスタッフは機動隊の動きが無いかなど、付近の見回りをしていました。午前7時を過ぎても機動隊がテント撤去に訪れることなく、9時過ぎからの集会で「多数の集会参加者のおかげで、N1裏ゲートのテント撤去を防ぐことができた」と成果を喜び合いました。

7日の日曜日は工事が行われないので、各自ゆっくりと休養し、次の行動に備えようということで行動は解散となりました。

 

私は、緑の党のみなさんからのカンパによって、昨年2015年の2月に辺野古での県民集会に参加し、今年は高江の集会に参加することができました。あらためて、心より感謝いたします。

沖縄の現地に行くたびに、「これまで戦中戦後にわたって70年以上沖縄の人びとを苦しめてきたのは、日米両政府だけでなく、沖縄の痛みを見て見ぬふりしてきた本土の私自身だ」と痛感します。

 

私たちが引き揚げた後も、N1裏テントでの座り込みは続き、N1表ゲートからの土砂運搬作業強行が行われています。そして、8月11日には、市民が不当逮捕されるということも起こりました(12日夜に釈放)。

8月19日の集会で山城博治さんは「これから本格的な建設工事が始まると予想されるが、来年2月まで工事が長引けば、ノグチゲラの営巣期間で4カ月の中断を余儀なくされる。週2回は拡大した抗議行動を行い、完全に砂利の搬入などを止め、工事を長引かせて中断に追い込もう」と今後の運動を提起しました(琉球新報より)。この呼びかけに応えられるように、知恵と力を出し合っていきたいと思います。