【メルマガ】緑の党 グリーンズジャパン メールマガジン 第47号 2014/7/11

台風8号が日本を縦断しました。

温帯低気圧に変わりましたが、大変な被害が出た地域もあるようで

とても心配です。

気候変動が進むと、50年に一度の大型台風が毎年やってくるように

なるかもしれません。

省エネルギー、再生可能エネルギー普及を進め、脱原発とともに

気候変動もしっかりくい止めていきましょう!

━ 目 次 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 1【緊急声明】集団的自衛権行使容認の閣議決定は事実上のクーデタ

 2【お知らせ】8/9-10 緑の党 政策フォーラム

 3【報告】福島県内自治体 放射線被曝低減策アンケート調査結果を公表

 4【見解】精神科病床の転換について

 5【選挙】6/26~7/13 滋賀県知事選挙、三日月大造さんを応援します

 6【選挙】自治体議員・首長選挙に関する公認・推薦などの基準と手順

 7【情報】「みどりの脱原発情報ブログ」でアクション!

 8【世界のみどり】台湾緑の党の若手が来日(東京・京都)

 9【呼びかけ】新しい入会案内チラシで仲間を増やそう!

 10【報告】総会・地域代表協議会・運営委員会の動き

 11【編集後記】子どもたちのフツー

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 1【緊急声明】集団的自衛権行使容認の閣議決定は事実上のクーデタ

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■

■2014年7月1日、緑の党運営委員会は緊急声明「集団的自衛権行使

容認の閣議決定は事実上のクーデタ -正当性を失った安倍政権を

退陣へ-」を発表しました。

詳しくは→https://greens.gr.jp/seimei/11572/

■また、6月30日~7月1日の閣議決定に反対する官邸前抗議行動には

緑の党も参加しました。

今後も、平和と立憲主義を守るすべての政治勢力や市民のみなさんと

連携し、街頭で、選挙で、議会で、さまざまな現場で、正統性を失った

安倍政権と対決し、退陣を迫る動きをつくっていきます。

詳しくは→https://greens.gr.jp/event-info/11586/

□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 2【お知らせ】8/9-10 緑の党 政策フォーラム

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■

緑の党は、2012年発足時にまとめた「基本政策集」を最新社会状況に

対応してアップデートするとともに、2015年4月の統一自治体選挙に

向けた自治体選挙政策集「ローカルマニフェスト」も策定作業中です。

 今回の政策フォーラムでは、これらの作業の集約を公表して議論を

深めるとともに、国際的な視野と国政動向も踏まえながら、地域から

「緑の政治」を発信しつくりだしていくために、豪華な講師陣を迎えた

講演やパネルディスカッションなどもおこないます。

 緑の党会員のみならず、多くみなさんのご参加をお待ちしています。

詳しくは・・・https://greens.gr.jp/event-info/11727/

□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 3【報告】福島県内自治体 放射線被曝低減策アンケート調査結果を公表

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■

7月4日、緑の党グリーンズジャパンは福島県内59自治体への被曝

低減策アンケートの調査結果について、福島県の県政記者クラブで

記者会見を行い、私たちが今年1月27日から続けてきた調査結果を

取りまとめ、報告書にまとめて公表しました。

 記者会見には共同代表の中山均(新潟市議)、プロジェクトチーム

の丸尾牧(兵庫県議)、滝田はるな(郡山市議)、へびいし郁子(郡山

市議)、が出席しました。

詳しくは→https://greens.gr.jp/event-info/11638/

□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 4【見解】精神科病床の転換について

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■

2014年7月4日、緑の党運営委員会は、見解「誰もが地域で普通に

暮らすことのできる社会を―精神科病床の転換は原則として認める

べきではありません」を発表しました。

詳しくは→https://greens.gr.jp/seimei/11709/

□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 5【選挙】6/26~7/13 滋賀県知事選挙、三日月大造さんを応援します

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■

緑の党は、7月13日(日)投開票の滋賀県知事選挙において、

三日月大造(みかづきたいぞう)候補を応援することを決定しました。

詳しくは・・・https://greens.gr.jp/senkyo/11704/

□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 6【選挙】自治体議員・首長選挙に関する公認・推薦などの基準と手順

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■

2014年6月9日、緑の党運営委員会は、自治体議員・首長選挙に関する

公認・推薦・支持の基準と手順を確認しました。

詳細・各種書式→https://greens.gr.jp/senkyo/8736/

□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 7【情報】「みどりの脱原発情報ブログ」でアクション!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■

緑の党の脱原発担当、杉原浩司が発信する「みどりの脱原発情報ブログ」

 http://datsugenpatsu.sblo.jp/ では、

脱原発や秘密保護法、集団的自衛権行使容認についての政府による

パブリックコメント・市民の動き・国会アクションなど、最新情報を
随時発信しています。

ブログの情報を参考に あなたのアクションにご活用ください。

・・・・最近の書き込みより・・・・

2014年7月10日

【秘密法】17日の第2回「情報保全諮問会議」で政令・運用基準の「素案」提示へ

http://datsugenpatsu.sblo.jp/archives/20140710-1.html

2014年7月9日

【案内】「川内原発再稼働をやめろ!全国一斉規制委抗議行動 第2波」

http://datsugenpatsu.sblo.jp/article/101565234.html

□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 8【世界のみどり】台湾緑の党の若手が来日(東京・京都)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■

7月下旬に台湾緑の党の若手メンバーが来日し、東京と京都でイベント

を開催します。ぜひご参加ください!

【東京】7月20日(日)17時~19時

台湾緑の党学生メンバーとの交流会

【京都】7月26日(土)18:30~20:30

台湾 × 日本の若者トークセッション

島は海のもの Island belong to sea not people

詳しくは・・・https://greens.gr.jp/etc/11684/

□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 9【呼びかけ】新しい入会案内チラシで仲間を増やそう!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■

緑の党は、「経済成長しなくても豊かに暮らせる、エコでフェアでピース

な社会」をめざす、新しいスタイルの政党です。

「緑の党」の仲間を広げるためにご活用ください。

A4サイズの新しい入会のお誘い用のチラシです。

詳しくは・・・https://greens.gr.jp/pub-pub/10124/

□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 10【報告】総会・地域代表協議会・運営委員会の動き

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■

7/7 運営委員会・・・終了

7/17~18 運営委員会合宿(長野)・・・予定

7/21 運営委員会・・・予定

8/4 運営委員会・・・予定

8/18 運営委員会・・・予定

□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 11【編集後記】子どもたちのフツー

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■

ある公共施設に行ったとき「子どもたちが木の端材で作った町」が展示

されていました。ひのきの端材に色を着けて作ったカラフルな170軒ほど

の家が並んでいました。太陽光発電が描かれている家や屋上緑化を

している家が目につきました。一割ぐらいはあったでしょうか。子どもたち

がフツーに創造した町は、原発再稼働を進める大人達が想像つかないぐ

らい現実的でした。(共同代表:松本なみほ.)

□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■

【緑の党 グリーンズジャパン メールマガジン】

このメールマガジンは「緑の党 グリーンズジャパン」の会員・サポーター、

メールマガジン登録をされた方に配信しています。

配信日:原則隔週 月2回配信  開始日:2012年8月18日

配信数:3392通(2014.5.15時点)

■ご意見・ご感想はこちらから

 http://midorinotable.sakura.ne.jp/junbi/postmail.html

■バックナンバー(アーカイブ)はこちらから

 https://greens.gr.jp/mailmagazine/

■本メールマガジンの解除はこちらから

 https://greens.gr.jp/mail/

■発行元:緑の党 グリーンズジャパン

 〒166-0002

 東京都杉並区高円寺北2-3-4高円寺ビル601

 TEL:03-5364-9010 FAX:03-3223-0080

■ 振込口座:城南信用金庫

    【口座種別】普通預金

    【店番号】036(高円寺支店)

    【口座番号】340392

    【口座名称】緑の党 グリーンズジャパン

■ 振込口座: 郵便振替(ゆうちょ銀行)口座

    【口座番号】00100-9-262967

    【口座名称】緑の党

 *一般金融機関から「ゆうちょ銀行」へのお振り込みの場合

    【口座種別】当座預金

    【店名】〇一九(ゼロイチキュウ:店名の読みです)

    【口座番号】262967

        Copyright(C) 緑の党 グリーンズジャパン All rights reserved

□-■-□-■-□-■-□-■-□-■-□-■-□-■-□-■-□-■-□-■-□

 緑の党メールマガジン        第47号 2014年7月11日配信

□-■-□-■-□-■-□-■-□-■-□-■-□-■-□-■-□-■-□-■-□