
3月11日、台湾の首都、台北にて福島2周年のアジア太平洋グリーンズネットワーク(APGN)の共同記者会見を開催し、台湾・モンゴル・日本をSkypeでつないで各国からの声明を発表しました。 台湾緑党からは昨年[・・・続きを読む]
3月11日、台湾の首都、台北にて福島2周年のアジア太平洋グリーンズネットワーク(APGN)の共同記者会見を開催し、台湾・モンゴル・日本をSkypeでつないで各国からの声明を発表しました。 台湾緑党からは昨年[・・・続きを読む]
福島の大惨事から2年となる3月11日、アジア太平洋グリーンズネットワーク(APGN)は共同声明「フクシマ後の世界 — グリーン経済への出発」を発表しました。 http://www.asiapacificgreens.o[・・・続きを読む]
2月中旬、ドイツ緑の党ミュンヘン支部長がメンバーと共に来日しました。 福島で講演を行い、関東・関西で日本の緑の党Greens Japanメンバーとも交流しました。 ■2月9日 福島県郡山市での講演会 郡山市議会議員へびい[・・・続きを読む]
1月20日、ドイツのニーダーザクセン州(人口約800万人)で州議会選挙が行われ ました。野党である緑の党と社会民主党(SPD)との得票率(46.3%)が、キリスト 教民主同盟(CDU)と自由民主党(FDP)による連立与党[・・・続きを読む]
〈概要〉 ドイツ緑の党大会2012で「参加型民主主義」を体験! 国際局長 郡山昌也 2012年11月16日~18日にハノーファーで開催された「ドイツ緑の党大会」に、「緑の党 Greens Japan」の共同代表、[・・・続きを読む]
フランス緑の党パスカル・デュラン書記長来日、「日仏の脱原発の連携を」 脱原発世界会議(12/15-16)に来日したフランス緑の党(ヨーロッパエコロジー・緑の党)のパスカル・デュラン書記長が、12月21日に緑の党事務所([・・・続きを読む]
11月16日~18日にかけて、ドイツのハノーバーで開催されたドイツ緑の党全国大会に招待され、共同代表の長谷川羽衣子、運営委員長の漢人明子、国際局長の郡山昌也の3人が参加。最終日の長谷川代表のスピーチは、大きな暖かい拍手で[・・・続きを読む]
アメリカ大統領選挙はオバマ氏の再選に終わりましたが、アメリカ合衆国緑の党の大統領候補、ジル・スタイン氏(内科医)の得票は、オバマ・ロムニー・ジョンソン氏(リバタリアン党)に次ぐ4番目でした。 これは全米の得票数396,6[・・・続きを読む]
6年ぶりとなったベルギーの地方選挙では、フランス語圏のワロン、オランダ語圏のフランドル、両言語が混在するブリュッセルの3地域でいずれも強い権限をもつ自治体の改選が行われ、接戦となったこともあってどの選挙本部でも数か月にわ[・・・続きを読む]
ドイツ16の州のうち、3番目に大きな州バーデン・ビュルテンベルク州の州都、シュトゥットガルド市に初めて「緑の党」出身の市長が誕生しました。 シュトゥットガルドはベンツ、ポルシェ、ボッシュ、などの本社があるドイツ工業の中心[・・・続きを読む]