【お知らせ】オンライン特別セミナー:パリ協定の立役者に聞く 気候危機との闘い
2020/06/12セミナーは終了しましたが、8月中旬に録画を公開の予定です。
誰もができないと思った合意、
|
▶事前申込制/定員500人 Zoomウェビナー ▶参加申込み➡ここをクリック ▶参加費無料
▶応援チケットA 1,000円
▶応援チケットB 2,000円
▶応援チケットC 3,000円
➡Peatix クレジットカード、コンビニ、ATM、PayPal、銀行で。手数料0円 多くのみなさんに参加いただくため参加費無料としました。ぜひ応援チケットへのご協力をお願いします!! |
クリスティアーナ・フィゲーレスさん
コスタリカの外交官。2010年7月に気候変動枠組条約の第4代事務局長に就任。任期中の2015年COP21においてパリ協定の合意を成し遂げた。
今年3月に「気候変動と闘うために、コロナウイルスから学ぶ5つの教訓」と題して発せられたフィゲーレスさんのメッセージのキーワードは「グローバル」「連帯」「トータリティ」「予防」「科学」の5つです。そして「不屈の楽観主義」「連帯」「行動」を訴えています。今回は日本に即した提言も!
*インタビュー録画(日本議字幕)の上映
■パリ協定から5年、国際政治の現状、そして課題と希望
■日本の石炭火力政策と「温暖化対策」に厳しい提言
■小泉環境大臣に伝えたいこと
■日本では気候危機への関心が低い、喚起の秘訣とは?
■気候・コロナによる経済危機に、莫大な公的資金を地球規模で投入?
■気候危機と闘うために、コロナ危機から学ぶべきこと
高橋英恵さん 国際環境NGO FoE Japan
伊与田昌慶さん 気候ネットワーク
益子実香さん Fridays For Future那須
鈴木弥也子さん Fridays For Future横須賀
司会 足立力也 コスタリカ社会科学研究所代表、緑の党グリーンズジャパン国際部
