
肩書き | ピースボート共同代表 |
---|---|
メッセージ:貧困も原発も戦争もない世界、持続可能な世界を一緒につくりましょう緑の党の発足というのは、本当に世界を変える一つの重要な出来事だと思いますし、その当事者が私たちだと思います。これから、キックオフですよね。この緑の党をもっと大きくしていって、世界の緑の党とつながって、貧困も、そして原発も戦争もない世界を、持続可能な世界を一緒につくりましょう。 (7月29日キックオフイベントより発言要旨) |
肩書き | ピースボート共同代表 |
---|---|
メッセージ:貧困も原発も戦争もない世界、持続可能な世界を一緒につくりましょう緑の党の発足というのは、本当に世界を変える一つの重要な出来事だと思いますし、その当事者が私たちだと思います。これから、キックオフですよね。この緑の党をもっと大きくしていって、世界の緑の党とつながって、貧困も、そして原発も戦争もない世界を、持続可能な世界を一緒につくりましょう。 (7月29日キックオフイベントより発言要旨) |
肩書き | 翻訳家 |
---|---|
メッセージ:“地方政治の経験を活かし、日本中の緑の意識を結集を”緑の党、結成おめでとうございます。私は中村敦夫さんの時代から、とても関心を持って、共感を持って見てまいりました。「3・11」の後も「おやっ」という動きをする地方自治体があると、そこの首長さんが緑の党の方だったりするんですよね。そういうのがいっぱいある。今までも緑の党の皆さんは地方政治でもってすごくがんばっていらした。それが今度こうやってもう一回結集しようというのはすごく私も嬉しいです。日本中の緑の意識を結集するためにがんばってください。私も応援しています。 |
肩書き | 環境運動家 |
---|---|
メッセージ:“山積する課題の背後に新しい芽が今、世界中いたるところに現れている。日本で始まろうとしている新しいエコロジーの運動、緑の運動はまさにその一つ”「3・11」を境に新しい時代がやってきました。世界を見るとますます大きな問題が山積し、そして、時代は悪い方向に向かっているように見えます。しかし、その時代の背後に、新しい芽が今、世界中いたるところに現れはじめています。今日本で始まろうとしている新しいエコロジーの運動、緑の運動はまさにその一つです。そして、ここに集まった皆さんがその担い手です。その新しい出発をお祝いしたいと思います。おめでとう。 (ビデオメッセージ全文 見出しは緑の党HPチーム) |
肩書き | ジャーナリスト |
---|---|
メッセージ:“市民の自発的なデモを政治の場につないでいく回路に”緑の党が結成されるということを聞いて、大変喜んでいます。今、首相官邸前の反原発、脱原発デモもどんどん盛り上がってきて、これはもう本当に市民がやむにやまれぬ気持ちで、それこそ幼子の手を引いて参加しちゃうお母さん、そういう感じで盛り上がっていて、しかし、それに野田首相が「大きな音だね」というふうに言ってしまうような状況があります。結局、市民の自発的なデモという点ではとても素晴らしい状況ですけれども、それを政治の場につないでいく回路が、サーキットが出来ていないということが一つの問題だと思います。そういう点で、今までも「どうして日本に緑の党がないんだ」と思っていましたけれども、とにかくこれがスタートする。大いに期待しております。 (ビデオメッセージ全文 見出しは緑の党HPチーム) |
肩書き | サステナ |
---|---|
メッセージ:“一緒に手に手を携えて、豊かな自然の日本を守ったり、新たにつくり出したりしていきましょう”皆さん、緑の党、お誕生日おめでとうございます。もう、待ちに待ったこの日がやっと、日本に緑の党が誕生する日をずっと待ってました。ぜひ一緒に活動しましょう。日本のこの豊かな自然を守るため、美味しいご飯を守るため、かわいい生き物たちを、見えない子もいるけど、守るため、ぜひお力を。一緒に手に手を携えて、豊かな自然の日本を守ったり、新たにつくり出したりしていきましょう。がんばりましょう。(ビデオメッセージ全文 見出しは緑の党HPチーム) |
肩書き | 国際青年環境NGO A SEED JAPAN 理事 |
---|---|
メッセージ:“多くの市民団体やNGOが直接推薦したり手伝ったりして日本を一緒に変えていく、そんな政党にしていきたい”数年前には「みどりの会議」という政党の運営委員もやっていました。このたび、新しく緑の名のもとに政党が立ち上がるということでとても嬉しく思っています。僕は前から日本でNGO活動をやっているんですが、NGOや市民団体から選挙に出られる方がたくさんいましたけれども、なぜかその市民団体やNGOが推薦していなかったり、選挙を応援していなかったりすることにとても違和感を持っています。今回立ち上がるこの政党には、多くの市民団体やNGOが直接推薦したり手伝ったりして日本を一緒に変えていく、そんな政党にしていきたいと思います。よろしくお願いします。(ビデオメッセージ全文 見出しは緑の党HPチーム) |
肩書き | 女性政策研究家 |
---|---|
メッセージ:“「環境保護が大切だ」ということ、「男女平等で決めていこう」の二つの土台で「私たちの共通の未来」をつくろう”私たちの未来は、緑の党の未来に懸かっていると思います。緑の党は、私たちの未来をみんなが平等に参加して創りあげようとしていると聞きました。今こそ、それが熱望されている時ってないと思います。それは、私たちの未来ってたった一つしかないんです。Our Common Future なんです。 |
肩書き | 元国立市長/自治体議員政策情報センター長 |
---|---|
メッセージ:ずっと20年待っていたんです。決める側に立つ、そのために選挙に勝つ目標をお誕生日、おめでとうございます。でも私ずっと20年待ってたんです、この日を。去年のあの悲しい出来事があって、ここで立ち上がらなければという思いで今日を迎えたんだと思います。今の政治の建て直しはどこに希望を持ったらいいのか、迷っている人がたくさんいます。その受け皿がなんとしても必要、その役割を担わなきゃいけないと思います。ただ党を結成するだけじゃあだめ。決める側に立つ、そのために選挙に勝つ。そのことが緑の党の大きな目標だと思います。本当に心から嬉しいです。 (7月29日キックオフ集会にて発言要旨) |
肩書き | リサイクルショップ「素人の乱」 |
---|---|
メッセージ: エコ、自然だけでなく、もうちょっと間抜けな感じでゆっくり生活できる姿勢を応援したい (ビデオメッセージより全文掲載 見出しは緑の党HPチーム) |
肩書き | 気候ネットワーク |
---|---|
メッセージ:“いのちや環境がおざなりにされてきた今までの政治を変え、市民の意見をしっかり反映してくれる政治に”今までの政治が、圧倒的な政治的圧力を持つ産業界の主張で物事が決定し、自分たちの知らないところでエネルギー・環境政策が決められ、いのちや環境がおざなりにされてきたところがあります。昨年3月11日の東京電力福島第一原発の事故をきっかけに、多くの人がそのことに気づき、政治を変えなければいけないと思ったはずです。今、特定の利害関係にとらわれず、新しい未来に向けて、本当の民主主義を実現するために、市民の意見をしっかり反映してくれる政治家が必要です。緑の党がその役目を果たしてくれることに心から期待しています。 (ビデオメッセージ全文 見出しは緑の党HPチーム)
|